2022年11月13日

来月12月の草花喫茶は冬至の頃
12月23日です
宙の小さなおはなし茶会、喫茶席、草花、菓子 予約始まりました
・


オープン時間はいつもの通り 12時から19時まで。
場所は、tsumugiにて
(博多区御供所町12−2 )
ご予約、ご来店 お待ちしています
いつもきてくださる方も、初めての方も、久しぶりの方もどうぞお気軽に。
・

小さなおはなし茶会は12時、13時、14時、15時、16時、17時、18時〜
小さな喫茶席は12時半、13時半、14時半、15時半、16時半、17時半18時半 をご予約できます
草花喫茶の詳しい案内は
お手数ですが、はじめての方は
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/485411025.html
ご一読されてから ご予約いただけるとうれしいです
・

草花だけお求めだったり菓子だけお求めでのご来店予約も受け付けております
草花は予約されていたらすぐにお渡しできます

お申し込みはメールにてinfo@tsumugi-hana.コム (com) まで( 繋がらない場合DMでもどうぞ。)
・

椿野恵里子さんのカレンダー販売しています
安部太一さんの花のうつわも後一つとなりました
とっても素敵なものが一つのこっていますよ
ヒヤシンスの球根なども載せられるタイプです。

あと
地球暦(春分始まりのカレンダー)も 少し早いですが
今回は12月21、22、23日販売していますのでご予約お待ちしています

果日は21日です。こちらも予約受け付けております↓
いつもすばらしいコラボレーションです
ゆったりした予約制の喫茶。 珈琲、菓子、食材への愛とこだわりを語ります。
ご予約はこちらDMでどうぞ。

つむぎ包みにしてほしいかたはおっしゃってくださいね



・

12月の宙茶、果野菓も楽しみにしています
2022年10月14日

来月の草花喫茶小寒 11月25日です
宙の小さなおはなし茶会、喫茶席、草花、菓子 予約始まりました
・
オープン時間はいつもの通り 12時から19時まで。
場所は、tsumugiにて
(博多区御供所町12−2 )
ご予約、ご来店 お待ちしています
いつもきてくださる方も、初めての方も、久しぶりの方もどうぞお気軽に。

・

草花喫茶の詳しい案内は
お手数ですが、はじめての方は
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/485411025.html
ご一読されてから ご予約いただけるとうれしいです

・
草花だけお求めだったり菓子だけお求めでのご来店予約も受け付けております
草花は予約されていたらすぐにお渡しできます

余韵さんの秋の果野菓も楽しみですね。
つむぎの草花、玄道のおはなしと宙茶もおたのしみに〜・
・

果日は27日です。こちらも予約受け付けております
いつもすばらしいコラボレーションです
ゆったりした予約制の喫茶。 珈琲、菓子、食材への愛とこだわりを語ります。
ご予約はインスタグラム果日のDMでどうぞ。
・

季節季節の節目に
こうしてお店を開けられること
うれしく思っています
・

10月30日には椿野恵理子さんと一緒にお店を開けますのでこちらもどうぞお楽しみに。
予約席は、満席となりましたが、30日は13時から14時、17時から18時にどなたでもお越しください
カレンダー、ポストカード、草木束、予約も承っております
安部太一さんの花器もありますのでお楽しみに。



11月下旬、小寒の時期の草木たちとお待ちしています。
いつもありがとうございます。
2022年09月26日

10月30日(日)のお知らせです
・
秋も深まりゆく中
椿野恵里子さんと
「野の喫茶」を
オープンいたします
・
今回の 野の喫茶は、いつもと趣向をかえています・・
朝、3人で草摘みに出かけ、
山の畑で採取した草木を 摘み活け、摘み 束ね、
茶をつくり、みなさまをお迎えいたします
そして朝摘みした草木で店内を彩り、
束ねた草木を販売いたします
・

椿野恵里子さんは、
島根県松江市に拠点を持ち
植物の写真家であり
日々の暮らしに寄り添う植物と果実の今を切り取った
カレンダーとポストカードを作られています。
季節の空気感が伝わる写真と
恵里子さんならではの 文章が綴られています。
季節の草花束も作られていたり草編みをされたり植物装飾をしたり畑をしていたり。
自分と共通な部分もあり、草話が尽きません
夏のはじまりに
遊びに来てくれたとき、力芝で編まれた素敵な帽子をかぶられていました☺︎
そこで29日に一日ゆっくりみんなで草と戯れる時間
をつくりました
この日は満席になりましたが、(キャンセル待ちも受付中です)
30日にも、少しでもエッセンスを受けとれるような時間を作れたらと思い
そんな気持ちも込めて
短い時間ではありますが、
野の喫茶、オープンいたします
今回予約できる時間と、自由にお越しいただける時間を分けております
1日限りになりますが、どなたでもご予約いただけます。安部太一さんの花入れも
販売できることになりそうです
(また詳細は後日お知らせいたします)
朝から山に入るので、オープン時間は、少し遅めの13時からとなります
そしてクローズは、18時になります
13時〜14時 、17時〜18時の間はどなたでもお越しいただけます
・
14時から17時は予約制となります
①14時〜15時、②15時〜16時、③16時〜17時・・予約制(6名)となります 4400yen(税込)
力芝などの稲科の植物での編み方などを伝授いただきます
短い時間なので簡単にできるものを、と考えています 。
一度覚えていただくと 応用ができるようなもの それで帽子や花入、敷物などにどうつながっていくのか、などもお話いただけると思います。
そして 今回は、アヤメさんに 秋の菓子をご用意していただけることになりました
宙茶とアヤメさんの菓子も 楽しんでいただきます。
(栗入りどら焼きと豆花予定)

販売予定
・草木束 3300yen(税込)
・カレンダー2023・ 1980yen (税込)
・ポストカード165yen(税込)、ポストカードはセットもあります 1980yen(税込)
(*贈りもの用にお包みすることもできます*要事前予約)
・アヤメさんのお菓子 どら焼き、パイナップルケーキ、おはぎなど(予定)
・宙茶
・安部太一さんの花入れ (詳細)
・
お席を予約の方も、そうでない方もこちらは
ご予約できます

・
ご予約はDMまたは、メールにて
承ります⭐︎
ご予約、ご来店お待ちしています^^
追記9月28日 満席になりました ありがとうございます
キャンセル待ち受け付けています。
・13時から14時、17時から18時は予約なしで どなたでも 来店いただけます
おやつや、草木束 、カレンダー、ポストカードセットの予約は受け付けていますので
ご連絡くださいね。