2025年05月14日
くさのね (会員制 オンライン+ )
野草宙的な 野の草目線でお届けする
草の根っこワーク
くさのね (草の根/草の音)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野草宙は、
これまで 草の会、ワークショップ、茶会 や 草花喫茶、 野ノ喫茶、お話し会など、
野草のすばらしさを伝え、暮らしにとりいれるきっかけづくりとなるような場を開き
野草、自然と人、人と人とを繋いでいく 活動を続けてきました

今は野草ブームで だいぶ野草は認知されてきたように感じますし
野草のすばらしさがたくさんの方に 伝わってきているようで とてもうれしく思います
それでも、野山に行くと 残念に思うことも多くあります
野草の乱雑な 採られ方、荒々しく木が切られたあとに出逢ったりします
森を歩いてて感じること、街を歩いてて感じることが 多々あります
ブームとはいえ、まだまだ少数なのかもしれません
野草の すばらしさが 伝わっていけば、
生きものたちのことにもつながって
森のこと、木のこと、海のこと、川のことを考えるきっかけになるかもしれない
むやみに木を切ることもなくなるかもしれません
草を敵にせず
野にまなざしが向き、足が向かうかもしれません
土と生きものたちと仲良しだったころを
思い出すかもしれません
野草はみんなのもの.
すべての生きものたちを支えています
わたしたちは、
2011年ごろ、同時期に 、4、5人の野草の先生から学んでいましたが、
野草一つにしても ひとりひとりに違いがあり、答えも違っていました
それぞれが正解だと感じる 経験をしました
答えは一つではなくて、それぞれに答えがある
そうであるならば、
わたしたちにも
わたしたちの視点で 伝えられることがもっとあるはずだなと、
そう思いました
それぞれの視点で学びあえる
くさのねの 根っこワークになればいいなと思いました◯
これから ちょうど 場を開いていくタイミングで、
場を開いていくだけではなく 、
遠い地域の方とも草の根の交流ができ、つながれたら
すてきなことだなあと 以前より考えていました
そこで生まれるのが “くさのね“です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こちらは、ただいま準備中です〜
はじまりは
また よきタイミングにて
お楽しみに◯
2025年05月14日
・・・・・・・・・・・・・

・・・・・
茶話会 さわかいにいついて
野草の活動をする前から ときどき おはなし会をおこなっていました
2011年3月11日、東日本大震災が起こり
これからどうしたらよいだろうか、
どう生きてゆけばよいのか、震源地から離れた九州で 東北の地に何かできることはないかと、夜な夜な大人たちが集まって 子が寝しずまった頃、まじめに 話を重ねていたのが 茶話会の起点となっています
その後、「 お話し会をしてください」などと声がかかりはじめました
かなり昔から お茶が好きというのもあり、名(sawa)もかけて「茶話会」(さわかい)として お話をしていました
これからどう生きるかを
真剣に 考えるようにな会になり、いろんな話につながっていきました
何がほんとうなのか、情報が錯綜して 何を信じればいいのか、みんなわからなかった頃だったと思います
そのつど、野草茶もお出ししながら いろんな場所でさせていただいてました
(森の保育園、ぐるぐるマーケット、村上レシピ、てのぎ、望雲、旅をする木、宇宙堂、山麓家など)
また、「宇宙会議」という名のお話し会もやっていました
友人とのコラボで 主に医療系に関わる人たちを集めての宇宙会議では、
どうしたら人の身体が元に戻る(よくなる)のかを宇宙的な視点も交えて真剣に話す会でした
この時代の今を生きることが主なテーマになっていました
・
野ノ喫茶では、
「小さなおはなし茶会」という短い茶話会をやっていて
季節の野草や、お茶にまつわるお話など
野草に興味をもっていただくきっかけに という気持ちで
続けてきて約 8年ほどになります
それとは別に
年に何度か「小さくないおはなし会」という名で
「出るにまかせる」という出任せなお話し会や、
野の草から地球と宇宙に繋がるおはなしなどをしてきました
植物の周波数と自分の周波数、生命エネルギー、
それらがお互いに共鳴すると
数値や薬効を超えるようなことが起きること、
それに関わる意識のエネルギーのおはなし
などをしてきました

場をうつして
コラボでのお話し会も行いました
・2020年、早川ユミさんとのお話し会を クラフトの店 梅屋さんにて/「自然からのおくりもの」
・2021、2022年は、 エコロジスト 松本英揮さんとのお話し会 /「野の茶+自転車=宇宙」
・2023年は、早川ユミさんとのお話し会を望雲さんにて/「医の自給自足」
2025年、早川ユミさんととのお話し会をくらすことさんにて
/「かぞくのかていか、女性のかていか」

お話し会を続けていくうちに 野草が与えられ より 話が広がり深まりました
これからも続けていきたいと考えています◯

植物に囲まれてのおはなし会 もたくさん行っています
2025年05月12日

道のり/ 野草宙これまでの 出張イベント、出張活動など
*野草がご縁となって、これまでいろんなところへ行かせていただきました*ありがとうございます*
・・・・・・・・
・「ぐるぐる」 お話し会 / 村上レシピ・てのぎ 福岡 /2012~2015
・茶話会/望雲・福岡/2012~2015
・「冬ごもり」野草茶ワークショップ / katenoie/大分2015
・野草茶ワークショップ/ おくなが屋/上毛 /2014~2015
・台湾の山にて野草採取+野草茶 /中国茶サロン小慢/台湾/2017
・「大きなくりの木の下で」 /くらすこと/糸島/2017
・野草茶ワークショップ / IROIROIRO /三瀬 旅をする木 /2018
・「花と暮らす展」野草茶会/HANAわくすい/長崎 波佐見 / 2018
・singbird concert 野草茶会 /カテリーナの森/大分/ 2019
・野草茶ワークショップ /染めもの屋ふく/那珂川 /2018~2020
・野草茶会/野草珈琲ワークショップ/木蓮/福岡 /2018~2020
・野草宙×早川ユミ おはなし会「自然からのおくりもの」/クラフトの店梅屋 /2018~2020
・野草茶ワークショップ/龍国寺/糸島 /2020~2021
・野の茶会/野の茶ワークショップ/STARDUST /京都/2022
・野の茶リトリート三日間/穂高養生園/長野 /2022
・野草茶会/森の音楽堂/軽井沢/2022
・野草茶会 /うつしき/宮若 /2020~2023
・のののてしずく会 /星のしずく/浮羽 / 2021~2023
・やそうそら野の茶会/宙につながる乃乃草の八七四/アンディ宅/鹿児島/2023
・茶会「宙」と ワークショップ/ CENTER for COSMICWONDER / 東京青山 /2021~2024
・早川ユミ ×野草宙 お話し会「医の自給自足」/望雲/薬院2024
・野ノ茶会/和草/直方2024
・野の茶ワークショップ+種のお話し会/竹田かたつむり農園/雲仙 ・長崎 /2024
・野の茶ワークショップ /ananta vegan village /2024
・野草宙×木春堂「蓬の会」/星のしずく/ 2024
・野草宙×森の住人「秘境の森草茶会」/森の住人 2024
・野草ランチ+散策とワーク+野草茶「山の可能性」/糸島・村上レシピ / 2024
・早川ユミ おはなし会 /ゲスト参加/「かぞくのかていか、女性のかていか」/くらすこと平尾/2025
・「芒種くさの会」/宮崎/星草庵/2025
・「芒種くさの会」/宮崎/つたう/2025
・「野草宙の世界」/島根・鳥取/庭の林の森の/2025
・・・・・
・小さなおはなし茶会/つむぎ2017~2023.ののくさ2023~2025/御供所町/2017~2025
・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・


うつしき


台湾 小慢

森の住人

糧の家

カテリーナの森

森の住人

東京COSMICWONDER

Ananta vegan village

カテリーナの森

星のしずく /浮羽

「芒種くさの会」宮崎/つたう

「芒種くさの会 」宮崎/星草庵

野草宙の世界/島根・鳥取/庭の林の森の
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野草のすばらしさを 伝えたい
その気持ちで活動しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・