2016年09月25日

大手門に、すてきな食材屋さんがあります。
サークル circle
というお店なのですが、
10月初旬に迎える
サークル2周年記念「サークロマニヨン」にあわせて
「出張つむぎのはなあそび」をさせていただくことになりました。
10月2日(日曜日)
つむぎ畑の植物を中心に、
市場でセレクトした植物たちで
ブーケづくりのワークショップをいたします。
水揚げの方法や、
おうちに持ち帰ったあとのアフラーケアのコツなども
お話いたします。
初心者むけです〜〜
奥にある、クロマニヨンというお店で、
ぜひ
ワークショップ後に
フード&ドリンクをお楽しみくださいね(会計は別になります)
クロマニヨンにいかれたことない方は
ぜひ、いつか機会があれば
お食事とワインを楽しんでいただけたら、と思います。
料理に対する思い
生産者、食材にかける思い
それが一皿一皿、
ワインにも、細部にわたって伝わってくる、
本当にすてきなお店なんですよ。
生産者のこともよくご存知で、、
話がとても楽しい。
生産者さんと
近いお店だなあと思います。
自然農のお野菜をとりあつかっているのですが
一皿一皿に、自然農の説明までしてくださって、、
「自然農のお野菜です」ではなくて
「自然農とは、、」からはじまるのです。
自然農をしている自分にとって
最初に店を訪れたときは
びっくりしたのを覚えています。
食を提供する姿勢には
いつも
いい刺激をいただきます。
このようなお店で
2周年記念という記念日に ワークショップをさせていただけて
とても嬉しく思っています。
まだ少し空きがございますので
参加希望の方は、
つむぎ092−283−8581
メールinfo@tsumugi-hana.comか
クロマニヨン
092−406−7487
0011circle@gmail.com
hp wine-cro.jp/circle/
まで
お願いします。
お待ちしています!
*写真はイメージです
2016年09月19日

来月、10月16日の日曜日、
「nikiな一日」
おうちマーケットに参加します!
つむぎは、植物アクセサリーのワークショップします。
大野城市のとっても素敵な一軒家。
古いおうちをリノベーションされたnikiさんは、
建築設計士としてご活躍されていて、
主におうちや店舗の設計などをされています☆
10年前に結婚式の装飾をさせていただいたのがご縁で、
ずっとおつきあいがつづいており、
今回、参加させていただきます。
よかったら足を運んでくださいね。
ワークショップは、予約受付中です、
お子さんと一緒に参加もできますよ!
時間は短いですが(30分くらい。のびてもok)
アクセサリー(イヤリング、ピアス、その他)を一点つくる感じです。
1500yenです。
おまちしています!!
詳しくは
こちら



10年前の結婚式のときのテーマと一緒。
nikiってなんだろう、、て思っていたけど今はよくわかる。
夫婦って二人でひとつなんだよなあ、、って。
江里さん夫妻が結婚して、nikiというひとつの運命共同体みたいな。。
二人だからできることが広がったり、深まったり。
そんな、nikiさんです。
2016年09月12日

先日もブログにて少しふれたのですが、
秋から福岡市西区のほうでもアトリエができ、
拠点がふたつになりますので
御供所町のつむぎを、週に2〜3日くらい
どなたか活用していただけないか、、と思っていたところ
aromatic botany (アロマティック ボタニー)さんが、週に3日ほど
講座をひらき、つむぎを使って下さることになりました。
なんと、直接声をかけたのは、ボタニーさんお一人で、
なにか縁を感じざるを えません。
出会いは、つむぎのはなあそびに参加いただいたこと。
アロマは西洋的ハーブといわれていますが、
ボタニーさんは、野草にも興味があって、詳しく、
枇杷や、野草の話、からだとこころの話などに花が咲き、、、
アロマって深いのだな、と感じました。
今、ボタニーさんは、場所を探されていまして、
つむぎでの講座は短期になると思いますが、
このご縁に感謝して、
簡単ですがご案内とご紹介をさせていただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
armatic botany
松田純子さん(写真右)
アロマ講師歴15年
ワークショップや、企業への講演活動なども。
九州で最も古いアロマテラピースクール
「ルレアヒーリングアーツ アロマテラピーカレッジ」にて 15年間アロマの講師をつとめられました。
・精油の力
・体の痛みと香り
・こころの痛みと香り
について考える日々。
アロマの力を伝えて行きたい、と考えられています。
つむぎも愛読している雑誌、、
マーマーマガジンさんのマーマースクール(東京)にて
アロマの講座もされていらっしゃいます。
つむぎでのアロマ講座10月、11月一覧はこちらになります!
http://ameblo.jp/rurea-aroma/entry-12195548402.html
ボタニーさんのブログ
http://ameblo.jp/rurea-aroma/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここからは
自分に関して(つむぎ)ですが、
日々植物から力をいただいていて、
毎日植物と接している中で、
香りももちろん天然のアロマを毎日いただいていて
香りのすばらしさ、植物のもつ力は
ありがたいことに感じることができています。
なので精油に関しては詳しくはないのですが、、、、
いろんな方面から植物を知りたいな、、と
ボタニーさんのお話をきいて興味を持ちました。
香りをかぐだけで、脳にとどく気がしました。
ボタニーさんは、火曜、木曜、日曜になりますので
(ちょうど、畑の日・・火曜、木曜とお休み日の日曜)
つむぎの引き取りご来店などは、
月、水、金、土となります。
(10から11月)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボタニーさんは、インスタグラムもされていますので
よかったら、、
インスタグラムで香りをかぐことはできませんが(笑)。。
aromatic botany instagram
https://www.instagram.com/aromatic_botany/?ref=badge
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どうぞよろしく!