2017年03月02日
アトリエ改装は、、、かたつむりの速度で。
アトリエ改装計画はぼちぼち、、、すすんでます。
なかなかブログを更新できていませんが、
先日、くらにkrankさんがいらしてくださいましたのでアップしてみました。
アトリエ改装で行き詰まったので、何かとアドバイスをいただきながら。。。
感謝です。
- つむぎのひとりごと
- 2017年03月02日
2017年03月02日
アトリエ改装計画はぼちぼち、、、すすんでます。
なかなかブログを更新できていませんが、
先日、くらにkrankさんがいらしてくださいましたのでアップしてみました。
アトリエ改装で行き詰まったので、何かとアドバイスをいただきながら。。。
感謝です。
2017年02月26日
三月の出張ワークショップと出張花屋のご案内させていただきます。
3月24日(金)〜4月3日(金)
おくりものの店モクレンさんにておこなわれる、
石原多見子さんの個展「植物採取」にあわせて、
小さな花屋と、春のワークショップをいたします。
*小さな花屋・・・3月26日(日)11:00〜18:00
ごくごく小さな花屋ですが、久しぶりのオープンです!
よかったらあそびにいらしてくださいね。
*ワークショップ・・・3月28日(火)13:30〜15:30
内容は、ムツロマサコさんに採取箱をつくっていただきましたので、
そちらに春のお花を飾るワークショップです。
お花とムツロさんの採取箱、畑で採取した野草茶付きで
6500yenです。
こちらは、要予約です。
たのしい会にしたいと思っていますのでどうぞよろしくお願い致します!
お電話、メールにてお待ちしています。
お問い合わせ、お申し込みは、モクレンさんか、つむぎまで
つむぎ→ 070-4740ー8787
モクレン
〒814-0175
福岡市早良区田村6-12-38(0202内)
tel090-7154-5431
http://mokurenn.petit.cc
今回は、DMでもいいです。その場合は、電話番号と名前をかいてください。
確認後、お電話さしあげます。
2017年01月28日
佐賀のRITMUSさんにて本日から大澤哲哉さんのうつわの展示会がはじまりました!
つむぎも少しだけ、、お花で参加させていただきました。
お花生けというと、、
ハードルが高いようなイメージがあるかもしれないのですが、
だれでも飾れるような、
花生け、してきましたよ〜。
そこのハードルを
なるべく低くなくしていきたい、、と常日頃から考えています。
花を生けることは、むつかしいことではなく、
誰でもかんたんに、ごはんを毎日いただくように、、
日常の中でできること。
気軽に飾ってほしいな〜〜〜。
つむぎのお花も販売しているから、
売れたらそれは、とっても嬉しいのだけど
たとえうれなかったとしても、
帰りに森に立寄ってくれたり、
気軽にお花を飾ってくれるきっかけになってもらえれば、それはとてもうれしいこと。
いろんな喜びの種類があって、
いろんなやる意味あいがあって、
自分がなりたっているのだなあと
感じる旧暦元旦新月の朝でした。
まだまだ寒い冬の景色の中に、、小さな小さな春の兆しがちらほら。
つむぎ畑でも梅の花が咲き始めましたよ。
その混在している感じと初春のよろこびを
今回、大澤さんのうつわに映しました。
一輪のお花が、うつわによって、生かされること、
感じていただければ大変 嬉しく思います。
よかったら足をお運びください。
「The Abstract]
1・28(土)~2・5(日)
at RITMUS
11:30〜18:00
今日は、「村上レシピ」村上麻衣さんの、一日喫茶もあってま〜す。