nonokusa note

2020年12月31日

2020の感謝の気持ちと 来年のこと

IMG_3101.jpg

2020年もあと、一時間あまりで おわります
一年つむぎに足を運んでくださったみなさんに
野草宙、つむぎのイベントに足を運んで下さった方に
つむぎ日記をご覧いただいている方に
instagram、FBをご覧くださっている方に

一年の感謝の気持ちをこめて、
2020のおわりにつむぎ日記を開きました
IMG_3110.jpg

今年はいろいろなことがありましたね
個人的にもいろいろありました・・
苦しかったこと、楽しかったこといろいろ・・・
二月に野草塾がはじまり、
同じ頃 
アトリエ「草木花野」がおおかた完成して
7月に博多を最後にしたつもりが、
月一花屋は
一旦終わり、9月から草花喫茶として
博多ではじめることとなり
12月には果日もはじまりました
終わりがあり始まりがありの一年でした
傍らにはいつも植物があり、
日々感動や喜び、気づきがありました。
いつものように花が咲き、葉っぱが色づき 実りがありました
寒い中でも野草たちが元気です。
それだけで、すごいことであり
奇跡的なことだなあと思っています

自然界に軸におくと、
いつも
大安心の世界がありました
ありがたいです。

そして
とくに大地を意識した一年でした。
土に触れると軸が定まる
みえない根っこが生えてきて、ぶれない心と体になるかのようでした
ありがとう、植物たち。
太陽の光と土、水と風、小さないきものたちにありがとう。

植物たち、自然界に敬意をもって、
それだけは忘れないで日々の植物仕事をしていきたい
これからも
花が咲く奇跡と植物の生命力を伝えていきたいです


IMG_3119.jpg
植物たちからみた今の人間界、どうみえるかな。。。
それが気になる一年でもありました。
見る視点をかえたらまた、別の見え方がひろがります
ひとりひとり、見る視点もちがうから
みえる世界がちがうのも当然ですね

小さな店だからこそ 
一人一人のちがいを大切にして
尊重しあえるような場をつくっていきたいと思っています

来年2021もどうぞよろしくお願いします。
うつくしい世界をみていきましょう


IMG_3352.jpg
今年は
月一花屋がおわり、あらたに草花喫茶がはじまって、果日も始まりました。
次の草花喫茶は、立春二月三日です
詳しくはこちらです↓
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/479153139.html
ご予約受け付けております

あらたに始まった果日の二回目は二月六日
詳しくはこちらです↓
https://www.instagram.com/kajitsu__/

どちらもとっても楽しみ。
自分たちが一番楽しめる場をつくっていくこと、それに尽きるかなと思っています。
最高に真剣な大人の遊び。
ご来店いただけましたらうれしいです
ときと、場を共有できること、それはよろこびです


IMG_3566.jpg
クリスマスがすぎて、すぐに藁しごとでした。
今年もたくさんの藁を綯い、今日の今日までお正月かざりをつくっていました
お正月かざり一部はインスタグラムにのせています
今年も藁に触れる喜びを感じつつ新しい年を迎えます

https://www.instagram.com/tsumugigarden/

IMG_3518.jpg

来年一月は
成人式やその他いろいろと仕事をいただいておりまして、ありがとうございます
これからの予約は二月から受け付けています
花束、ご自宅のお花などは
二月1、2、3、4、5、6日でひとまず 受け付けています
ご予約お待ちしています

地球暦(春分はじまり)、カレンダーの受付も承っております
これからは、地球暦、
おおきな広い視点で暦をとらえる時代が いよいよきたなあという気持ちでいます
幼き頃、なんとなく頭をぐるぐるしてはなれなかったイメージがここにあるなあと、、
よくこのような暦を形にしてくださったなあと
感激。。
みなさんに伝えたいし、子どもさんと一緒に地球暦、ピンをさして一年過ごしてほしい。
みんなで地球のうごき、惑星のうごきを意識して過ごせることができるのは
とってもわくわくすることであります
そういう意味でのお取り扱いになります(つむぎは 地球暦ファンのひとりです・・・)
詳しくはこちらです↓
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437664.html


IMG_3487.jpg


みなさま
よいお年をお迎えください
ひととひととのつながりが、
今後は
より大事になってくる と感じています。

目の前の人を大切に
尊重すること
否定しないこと
多様性をみとめあうこと
植物とつながること
大地とつながること
自然の摂理を意識すること
広い視野をもつこと
五感で感じること
いままでもそうだけど
これからはより大切になってくる時代にはいると思います

軸をどこに置くのか
自分のほんとうの心の声に耳をすませて


大切な人を大切に
出逢いと縁を大切に
つながっていきましょう
12.31 2020

  

2020年12月23日

二月の草花喫茶ご案内です

000013.jpeg
先日の草花喫茶、ご来店ありがとうございました

次回の草花喫茶は
立春 二月三日です

12時から19時まで

テーマは春になります
寒い冬を乗り越えて地面から顔を出す野草たち
力づよい生命エネルギー
余韵さんの菓子は、チョコレート。
余韵さんのチョコレート菓子はとってもおいしいのです
つむぎは、春を迎えるお花たちになります
楽しみですね
宙の小さなおはなし茶会
キャンセルがでました〜
13時から一名様いかがでしょうか?

喫茶席、あいてたらどなたでもお越しいただけますが、
予約もできます
13時半に二名さま
14時半一名さま、
16時半、18時半 に二名様の空きがあります
ご予約受け付けております
菓子とお花の予約も随時承っております
草花喫茶の詳しくはこちらです↓
今回は特にすごく長いです・・・
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437684.html
ご予約お待ちしています
・・・・・・・・・・・
あと、地球暦2021 カレンダー販売についてはこちらです
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437664.html
つむぎいちおしのおすすめカレンダー(春分はじまり)です
よろしくお願い致します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
photo by juglans ailanthifolia

2020年11月24日

12月草花喫茶のご案内です

IMG_2055.jpg
12月草花喫茶のご案内です

12月18日 金曜日
12時から19時までです。
少しは冬らしくなっているでしょうね・・・
つむぎは、暖房をつけませんので、
しっかり着込んでお越し下さいね
・・・・・・・・・・・
IMG_2082.jpg
宙の小さなおはなし茶会(要予約)

次回の野草宙のお茶は、根っこ大特集。
野草の根っこや種などを使って
珈琲のような野草茶を、、と思っています
いまから準備しています!
枇杷の種や八升豆、、、一時間以上ゆっくり炒った黒煎り玄米や
数珠玉など〜〜!他にもいろいろ、根っことか葉っぱもあります
(野草珈琲とはまたちがうのですが、、かなり時間がかかるのでいつもの量より少し少なめになります〜ご了承ください)
12:00~13:00、
13:00~14:00、14:00~15:00、15:00~16:00、16:00~17:00、17:00~18:00、18:00~19:00
の一時間ごとになります
2500円(税抜) 税込み2750yen
内容:余韵の季節の菓子プレート、野草宙の野草茶、つむぎのちょっとしたおみやげ草花付き
野草宙の小さなおはなし30分程度です
***のこり30分は、喫茶としておたのしみ下さい***
今回は、林檎のお菓子です

先日の草花喫茶の反省会のときに(毎回濃い反省会を楽しくしています^^)
日「林檎〜?」
余「林檎!!??」
日「りんご^^♥︎」
余『りんご!!」
みたいな、りんご会話を長くつづけて
林檎に決定しました〜。
つむぎが、とにかく林檎が大好きなので、、林檎になっちゃいました・・

予約はメールにて
フルネーム、お電話番号、希望時間帯お願いします
(つむぎの花たよりを送りましたが、こちらに返信ではなく件名を書いてあらたにメールをください)
つむぎのはなたよりを申し込みの方は、
メールをくださいね
ホームページのギフトボタンを押したら下の方にメールボタンが出て参ります)

IMG_2094.jpgIMG_1984.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つむぎの草花販売

先日は菊フェスとうたっていろんな菊をみていただきました。
12月はどうかなあ。
菊が咲いているかもしれないですし、12月は12月ならではで
いろいろあると思います!
わりと、野草たちは 青々しております〜
摘みどきな、野草たちもありますよ。
年末感もだせればと思いますし、クリスマスも近いから、いよいよクリスマスをたのしめるような
そんなお花もご用意できたら。

IMG_2057.jpg
世の中の状況をみながら当分の間は
予約受け渡しが中心となります
(ディスプレイしている中で気になったものがあれば、それはとてもうれしいですのでお声かけ下さい。)

IMG_2049.jpg
基本的に季節のおまかせとなります
1000yen 2000yen 3000yen 4000yen 5000yen~(税別)など
ご予約はメールでお願いします
ご来店時間帯を教えてください
(フルネーム、電話番号もお願いします。なにかご要望などあればメッセージください
ご自宅用か、プレゼント用かお知らせください 花瓶の大きさなども
花瓶をもってこられても構いません
車でお越しか、公共交通機関でお越しか、できればお知らせください 包み方を変えますので )
予約が中心にはなりますが、もし飾っている中からお気に入りを見つけたら、、
「このお花をいれてooyenでお願いします」とお伝えください
花瓶からとられても大丈夫ですよ
1000yen 1500yen 2000yen 3000yen 4000yen(税別)など
リースもいくつかつくれたらいいなあと思います

(特注での予約販売はただいまお休みしています。。)

IMG_2155.jpg
*喫茶もあるのでスペースが狭くなり、
月一花屋のときのようにたくさんは飾っておりません*
**世の中の状況から、当分の間、決めてからお待ちになるまでの間は
店の外で待っていただくことになると思いますのでご了承ください
店の中が大変狭いためご協力をおねがいいたします**
IMG_2065.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余韵菓子販売もあります
ご予約もメールにて 承ります
1000円分くらい、2000円分くらいなど、、ご予算と
ご来店のおおよその時間帯、フルネーム、お電話番号を つむぎまで お知らせください
余韵さんの全体のメニューは、3日前くらいに決まりますのでお知らせさせてください 
(インスタグラム、ホームページなど)
喫茶席にてお召し上がりもできます
もちろん予約なしで購入していただいても 大丈夫なのですが、
世の中の状況から、当分の間、決めてからお待ちになるまでの間は
店の外で待っていただくことになると思いますのでご了承ください
店の中が大変狭いためご協力をおねがいいたします

IMG_2167.jpg
11月もたくさんの種類のお菓子でしたね。
余韵さんの効率をいい意味でムシしたようなお菓子づくりには、毎回驚いています
毎回、ちがうんですよ。

野草宙もつむぎも、、、効率考えてない、、というか
効率というものをいったん、となりに置いているようなところあるから
ある意味では3人の共通点でもあるのかも。
でも、その中から生まれてくるものがあるのですよね。
それを3人でいつも大事にしたいなあと思っているのでありました。

柿のおいしさにはびっくりでしたね。
余韵さんおすすめのジューシーな柿と二種類のクリームつけて、
ざくざくの木の葉クッキーにはさんでいただきました。
おいしかったなあ。
12月も楽しみです!

そして、余韵さんは、たくさんの菓子づくりに加えて
毎回まかないの味噌汁をつくってきてくださるのです。ほんとうにパワフル。
これがまたおいしいのです〜〜。
余韵さんとは毎年 一緒に味噌作りをしているんですよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1684.jpg
草花喫茶にて販売するものをお知らせさせていただきます↓
(店が狭くて置き場所がなさそうなので・・長くなります)
・宮崎茶房の三年番茶、(茎と葉入り、葉っぱのみ)800yen、580yen税別
体をあたためる薪炒りのおいしい三年番茶。これからの季節にぜひ
・野草宙のオリジナルブレンド茶葉 800yen税別 いつもがんばってつくっているけど少量しかできません。。
・つむぎ、季節の草花(予約も受け付けております)飾ってあるものもどうぞ~
・かたつむり農園さんの黒米(在来種)・・・昨年黒米に出逢って、あまりのおいしさに今年の夏、長崎雲仙まで会いにゆき、、黒米の畑を見せていただき 取り扱いさせてもらうことになりました。無農薬、無化学肥料。なんか力強かったです。 お野菜の畑も見せていただき、種までわけていただきました=
もし、よかったらみなさんもぜひ~。毎日お米に大さじ1くらい混ぜて炊いています。
https://www.takedakatatsumuri.com/where
おいしいですよ〜
・つむぎのオリジナルフラワーベース ふらすこ型、シリンダー型、なみだくん、、試験管と地道に販売しておりますが、狭くて置く場所がないため、 気になった方はお知らせください instagram #つむぎフラワーベース  https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%8E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9/ で値段や写真とサイズなど出て参ります

・つむぎの冊子2005年から2020年までの15年間
 juldans ailanthifoliaさんが作ってくださいました
http://chobi.sub.jp/blog/
2005-2010 2011-2016 2016-2020
各1750yen税別

・今年も 椿野恵里子さんの植物カレンダーを取り扱い販売させていただきます!
予約受付中です~~  1800円税別
http://www.huukeinoato.jp

・野草宙から
松  500円税別 メナモミ 250円税別

YOSHIDA MUTSUMIさんのニット つむぎオリジナルでアームカバーとレッグウォーマーの取り扱いが決まりました!
かれこれ、十年以上前から いいなあと思っているニット作家さんで ほんとうに生み出すものが素敵で。
(日)が使ってそのすばらしさが伝わるかは少々不安ですが、、、かわいくって気持ちがいいです〜
植物のカタチ(模様は生命の樹)に編んでいただいたのですよ
糸は染めものやふくさんで染めてもらったもの。 気になった方はお声かけください~~
なかなか寒くなくてお披露目できておりませんが
info.yoshidamutsumi.net/?page=1&month=202008
11800yen~13800税別

チプラスタヂオさんの○ まる
3500yen税別 ・置いたり、吊るしたりするだけで空間がひろがります。緑をひっかけておくだけでもかわいいし、いまだったらからすうりや実物などをまるにつるしてもすてきです。 そういうさりげない装飾が大好きです。円錐もあります、3000yen税別

つむぎの布小物
お手拭きエプロンや、はさみ入れ。使いやすいですよ~ つむぎオリジナル。
ほしいと思っていたものをつくってもらいました~ 3500yen税別
野草宙の相方は、毎日はさみいれつかっています。
 これがないと生活できないらしい・・レターパックにはいります。
通販もできますよ
#つむぎ布小物 インスタグラムででますhttps://www.instagram.com/explore/tags/%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%8E%E5%B8%83%E5%B0%8F%E7%89%A9/
IMG_2088 (1).jpg
お花やお花以外のものを値段をつけて置くのが苦手でして。。
このように文字で販売していることをお知らせさせていただきます
お声かけいただけたらお見せいたします!
また、
お花にも値段タグのようなものをつけることがどうしてもできなくて、
わかりにくくてすみませんが小さく一覧に値段を書いております(
IMG_2018.jpg
予約やお問い合わせはですが、新たに件名を書いてメールしてくださいね

メールを送られてて
こちらからの返信が万が一ない場合は、お電話いただけますでしょうか?
070-4740-8787 (つむぎ)
3日~5日以内にはお返事するようにしています
IMG_1993 (1).jpg
パソコンからのメールを着信拒否されていることも多く、
返信がとどかない場合もありますので
その場合は、
つむぎからの着信拒否設定を解除していただけますようよろしくお願い致します



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)