2025年05月12日
野草宙 やそうそら

野草は太古の地球と繋がっていて
それは宇宙そのもの
ひとと草とのよきめぐり
草とこころあわせて 野びやかに

野草宙は二人で活動しています( sawamura gendou/ sawamura hina)
・
・
2006年に体調をくずし、枇杷に助けられ、野草を学びはじめ (hina)
2011年にふたたび 体調をくずして( gendou)
野草茶をつくり身体にとりいれるようになってから
体調が元に戻り、 野草に助けられました
野草で身体を立て直した経験から
野草をとりいれた暮らしと野草の生命エネルギーを伝える活動をはじめました
小さなお庭とお山の一角を2か所借りて 野の草を育くみ、
木々や果樹、草花、野菜も わけへだてない気持ちで 暮らしにとり入れています
田んぼは、2012年~2017年の 5年くらいの間、
自然農の田を借りてました
2025年からあらたな田んぼを借りて米作りもはじまりました
軸を自然界におき、大地に根をおろして
土と草、菌とつながりをもつこと
こころと暮らしが草をとおして豊かになること
野の草とむきあうと必要なものがすべて 足元に 用意されていることを知りました
先人たちのいい伝えを大切にして 自分の中にきちんと落とし込んだもの、腑に落ちたものを咀嚼し、
とくに身のまわりの、身近な草たちで暮らしの中に落とし込めるようなものを お伝えしていきたいと考えています
地上にあらわれ ひろがる、うつくしくて強い草艸たち
自然への原点回帰として、野草のすばらしさを知るきっかけとなればという思いで 活動しています
野の草はみんなのもの
そして大切にしていきたいもの
その思いが広がることを願っています
・・・・・・・・・

sawamura gendou / sawamura hina
より詳しい自己紹介
https://nonokusa.net/note/?page_id=3086
2025年05月11日

やそうそら 草の会について
やそうそら草の会は
わたしたち、 野草宙の二人と一緒に 野山や 育くみの場を散策し
草の観察をはじめ 自然と触れ合うことで
植物や自然との関わりあいを学んだり
身近な草たちと親しくなれるような きっかけづくりができたらという思いで 開催しています
野草は気になるけれど
どうやって向き合っていったらいいかわからない、
野草に興味があるけれど何から始めればいいかわからないという方向けに何かできたら、、という思いではじまりました
草好きな人、学びたい人に優劣などはなく
学びの長さでも情報量の多さ、少なさなどは関係ありません
本来、人は草と仲良しだった歴史があります
そして、DNAで受け継がれています
それを思い出したりすることは難しいことではありません
野山に入り草に触れ 森や大地を感じます
そのあとアトリエに戻りシェア会をします
お茶会があったり野点があったり、そのときにより変化いたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


やそうそら草の会
場所 nonokusa
福岡市西区
(次郎丸の交差点から佐賀方面へ車で10分くらい)
(バス停は近くです)より詳しくはこちら⇨⭐︎
https://nonokusa.net/note/?page_id=3238
場所の 詳しくは、参加の方にお知らせいたします
参加費 や時間帯はその都度変動あります
・
・
参加希望の方は ホームページから
コンタクトのメールフォームよりお申し込みください
https://nonokusa.net/mailform/mailform.html
・
フルネーム
お名前 (漢字、読み)
電話番号
お住まい(簡単で構いません)
駐車場が少ないため、公共交通機関で来られるか
車で来られるかをお知らせください
よかったら一言を お書き添えの上、メールをいただければと思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*決まりましたらメール便またはinstagramでお知らせいたします
・・・・・・・・・・・・・・



ののくさ 蔵の二階にて


野山に入らせてもらうことで
わたしたちも 学びを深められたらうれしく思います
2025年05月11日
宙茶ができるまでのこと
野の茶ができるまでのこと
摘み、洗い、乾かし、合わせて、炒って煎じ.保管するところまでのおはなしと実演をしています
場所によりフィールドワークをすることもあります
季節おりおりでの野草の摘み方やとりいれ方、保存方法など
野山を散策しながらおはなしします
ひとりひとりが 野に草に親しみ、お茶を暮らしにとり入れるきっかけとなればうれしいです


ワークショップのこれまで
・
龍国寺(糸島)
くらすこと (糸島)
うつしき(宮若)
糧の家 カテノイエ(大分)
カテリーナの森(大分)
星のしずく(浮羽)
染めもの屋ふく(那珂川)
CENTER for COSMIC WONDER(東京)
STARDUST(京都)
穂高養生園(長野)
アンディのお家(鹿児島)
おくなが屋(上毛)
カフェ灯台/旅をする木(佐賀)
CIRCLE(大手門)
和草(直方)
HANAわくすい(長崎)
竹田かたつむり農園(長崎)
木蓮(福岡)
村上レシピ(福岡)
.
詳細は、ホームページ トップ⇨ 野草宙から「道のり」へ
https://nonokusa.net/note/?page_id=3094


東京COSMICWONDER

鹿児島 個人宅

うつしき 宮若

糧の家 大分

小さな森の音楽堂 /軽井沢


Ananta vegan village/福岡

村上レシピ /福岡