ワークショップについて
宙茶ができるまでのこと
野の茶ができるまでのこと
摘み、洗い、乾かし、合わせて、炒って煎じ.保管するところまでのおはなしと実演をしています
場所によりフィールドワークをすることもあります
季節おりおりでの野草の摘み方やとりいれ方、保存方法など
野山を散策しながらおはなしします
ひとりひとりが 野に草に親しみ、お茶を暮らしにとり入れるきっかけとなればうれしいです
ワークショップのこれまで
・
龍国寺(糸島)
くらすこと (糸島)
うつしき(宮若)
糧の家 カテノイエ(大分)
カテリーナの森(大分)
星のしずく(浮羽)
染めもの屋ふく(那珂川)
CENTER for COSMIC WONDER(東京)
STARDUST(京都)
穂高養生園(長野)
アンディのお家(鹿児島)
おくなが屋(上毛)
カフェ灯台/旅をする木(佐賀)
CIRCLE(大手門)
和草(直方)
HANAわくすい(長崎)
竹田かたつむり農園(長崎)
木蓮(福岡)
村上レシピ(福岡)
.
詳細は、ホームページ トップ⇨ 野草宙から「道のり」へ
https://nonokusa.net/note/?page_id=3094
東京COSMICWONDER
鹿児島 個人宅
うつしき 宮若
糧の家 大分
小さな森の音楽堂 /軽井沢
Ananta vegan village/福岡
村上レシピ /福岡
- やそうそら
- 2025年05月11日