nonokusa note

2015年04月14日

夜の花喫茶。

000012.JPG
遅くなりましたが先日のイベント
「夜の花喫茶」におこし頂いた方もいらっしゃるかと思います。
足元の悪い中、きていただき、有り難うございました。
お食事がゆっくりできなかったかもしれません。
毎年、たくさんの方にきていただくのですが、そのためあまりゆっくりお話できなかったり
私が来てくださっていることに気がつかなかったり、きちんと対応ができてなかったこともあったかもしれません。
けれど きていただき、声をかけていただき嬉しかったです。
一人一人お礼ができていないので この場をかりてお礼申し上げます。
お写真を撮りましたので(夜の撮影が苦手で上手に撮れてませんが)何枚かアップいたしますね。
000023.JPG
今回はほとんど市場のお花はなくて(少しだけ)
西に東に走り回り、
今咲いているお花を、「たくさん咲いているから切ってもいい」
というところを切らせていただきました。
000016.jpg
どれも思い入れのある、お花が咲いてない時から見守っていた植物たちです。
IMG_3244.JPG
すてきなカフェに飾られて、お花も喜んでいた、、、たくさんの人に見て頂き、
お花も幸せだった、、とそう思いたい。
IMG_3192.JPG
上からみた図。天井が高くてすてきなカフェなんです、
papparayray。
IMG_3195.JPG
papparayrayのお食事はまさに食べるアート。
美味しさと美しさには毎回感動しています。
私も花を見ながら座ってお食事したかったです。
IMG_3237.JPG
これだけのお花を飾るのは、肉体労働であり、
特に生花は直前にしか用意できないので
あらかじめ準備というのができなくて。
露地ものなので天候や気温、自分の体調などに左右されます。
直前が勝負なんです・・・本当に1日前とか。
IMG_3231.JPG
そういう意味でいうと、緊張していたのかもしれません。
倒れられないなと。
2日間イベントがあったのですが、
二日目の朝 全部のお水を替え、花を仕入れに走り、 水切りしましたよ。
生花を扱うって繊細で、、本当にたいへんです。
IMG_3185.JPG
IMG_3182.JPG
来年もできたらいいけれど。
こればっかりはわかりません☆
お花たちにも感謝です。
快く切らせてくださったみなさんに感謝。
照り続けてくれた太陽と、森と水、風、微生物、土にも大感謝。
2日間。きてくれた人の気をお花が嬉しそうにうけていました。
たくさんの感謝をこめて。。。
ありがとうございました。

2015年04月10日

来週までで。。

000017.jpg
今日、明日オープンしています!(金曜日土曜日)
ほいあん堂さんのお菓子も入荷しました〜。
ところで
来週の金曜日、土曜日で
お店の営業をお休みすることにしました。
8月までは、予約による販売にきりかえようと思っています。
8月までお休みにし、9月からお店の営業を再開いたします。
いろいろな理由はあるのですが、
4、5月がディスプレイや、お庭関係、イベントなどのお仕事がはいっていて
お店をあけることで お店での販売も、その他のお仕事も
中途半端になりそうだと思ったため。
あとは、いつも思うことですが いまからあたたかくなるので
お店をオープンすることが花にとっては厳しくなるなあ ということ。
お店でお花を販売するのが一番好きなので
続けていきたい、、、とは思っています!
いやで閉めるとかではなく、
好きだからこそきちんとオープンしたい、という思いです。
お店はクローズしていますが、中で仕事はしていますので
予約はご遠慮なく、、、
これからもどうぞよろしくお願い致します。

2015年03月29日

つむぎ4月の営業日です

000001.JPG
4月の月麦営業日です。
4月の3、4日は夜の花喫茶イベントのためお休みします。
25日に郊外でのウエディングの花装飾がはいっていますので
24、25日はお休みします。
(予約の場合は大丈夫です)
よってオープン日は10日(金)11日(土)
17日(金)18日(土)です。
予約のお休み日 
1日(水)2日(木)、 
7日(火)、8日(水)、12日(日)
14日(火)19日(日)です。
他の日は予約販売しております。
どうぞよろしくお願い致します。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)