くさのね /野草宙根っこワーク
くさのね (会員制 オンライン+ )
野草宙的な 野の草目線でお届けする
草の根っこワーク
くさのね (草の根/草の音)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野草宙は、
これまで 草の会、ワークショップ、茶会 や 草花喫茶、 野ノ喫茶、お話し会など、
野草のすばらしさを伝え、暮らしにとりいれるきっかけづくりとなるような場を開き
野草、自然と人、人と人とを繋いでいく 活動を続けてきました
今は野草ブームで だいぶ野草は認知されてきたように感じますし
野草のすばらしさがたくさんの方に 伝わってきているようで とてもうれしく思います
それでも、野山に行くと 残念に思うことも多くあります
野草の乱雑な 採られ方、荒々しく木が切られたあとに出逢ったりします
森を歩いてて感じること、街を歩いてて感じることが 多々あります
ブームとはいえ、まだまだ少数なのかもしれません
野草の すばらしさが 伝わっていけば、
生きものたちのことにもつながって
森のこと、木のこと、海のこと、川のことを考えるきっかけになるかもしれない
むやみに木を切ることもなくなるかもしれません
草を敵にせず
野にまなざしが向き、足が向かうかもしれません
土と生きものたちと仲良しだったころを
思い出すかもしれません
野草はみんなのもの.
すべての生きものたちを支えています
わたしたちは、
2011年ごろ、同時期に 、4、5人の野草の先生から学んでいましたが、
野草一つにしても ひとりひとりに違いがあり、答えも違っていました
それぞれが正解だと感じる 経験をしました
答えは一つではなくて、それぞれに答えがある
そうであるならば、
わたしたちにも
わたしたちの視点で 伝えられることがもっとあるはずだなと、
そう思いました
それぞれの視点で学びあえる
くさのねの 根っこワークになればいいなと思いました◯
これから ちょうど 場を開いていくタイミングで、
場を開いていくだけではなく 、
遠い地域の方とも草の根の交流ができ、つながれたら
すてきなことだなあと 以前より考えていました
そこで生まれるのが “くさのね“です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは、ただいま準備中です〜
はじまりは
また よきタイミングにて
お楽しみに◯