nonokusa note

2016年11月15日

小さなおおがマルシェ

IMG_3272.JPG
大神ファームさんでの小さなおおがマルシェに参加させていただきました。
お花を摘んで束ねたり、髪飾りをつくるイベントだったので、前日から入り、ogafarmさんで楽しく散策しながら、お花をふんだんに摘みましたよ〜。
楽しかったです。
前日はpapparayrayのrieさんがお手伝いしてくれました!
0008.JPG
当日。
前日に束ねた花束や髪飾りを用意して。
つむぎのホームページの写真を撮って下さったjuglans ilanthifoliaさんがきて下さって
写真を撮ってくださいましたので、
ここからは、juglans ilanthifoliaさんの写真です。
いつも素敵なので、わたしは一切写真を撮りませんでした〜。
たくさん載せちゃいそうですが、撮影していただいたたくさんの写真のこれはほんの一部、、です。
0014.JPG
たくさんの女の子、男の子、大人のステキサンに花飾りしましたよ!
0025.JPG
ogafarmのバラとローズまりこさん。
0026.JPG
赤いバラも足したりしながらバランスみながら調節をしました。。
0042.JPG
天使のような女の子にはペッパーベリーのプチプチでかわいく。
0043.JPG
0053.JPG
姉妹でかわいいです。
0039.JPG
木のブランコ。
0071.JPG
0075.JPG
0070_1.JPG
出店しているお店の方々にも花飾りを〜。
どのお店もとっても美味しくて、お取り寄せしたいくらい。
美味しいものって幸せ。
門司のカフェ日音さん。
湯布院nicoドーナツさん。
大分のbonneさん。
近くにあったら通いたい。
じわじわ食べたから、今頃じわじわきています。
店舗がきていなかった、焼き菓子やジャムなども、、とっても美味しかったなあ。。
0090.JPG
0091.JPG
こどもは、お花にすぐ触れる。
自然なことです!さわっていいんだよ〜。
0094.JPG
男の子もお花束。
0098.JPG
鏡を見せているところ。
0103.JPG
同じく、鏡をみてもらっているところ。かわいいです。
0104.JPG
お揃いにしました。
0108.JPG
つむぎが大好きあやねちゃん。
きてくれてありがとう!
0115.JPG
赤ちゃんにも花冠を。
0119.JPG
美しい母子。
0131.JPG
0135.JPG
0138.JPG
すてき母子。
息子さんに花冠。
0151.JPG
久しぶりにこんなに写真をあげてます〜〜。
ブログの更新が滞ってたので・・・
これからきちんと更新できたらいいな。。
0158.JPG
かわいい
0171.JPG
素敵なふたり。
0178.JPG
小さなおおがマルシェは、初めての前日入り、摘み花でつくるという、、、初の試みでした。
ドキドキでしたが
おかげさまでとっても楽しく一日を終えることができました。
遠くから足を運んでくださった方、
声をかけてくださった方、
花飾りやブーケを予約してくださった方、
手にとってくださった方、
前日からお手伝いしてくれたrieさん、
前日からなにかとお気遣いいただき、お手伝いもしていただいたogafarm林さん
このような素敵なイベントに声をかけていただき
本当に有り難うございました。
ここに載せていない、たくさんの素敵な写真がありますので、
写っている方、写っているだろう方、お写真が欲しい方はホームページからメールをくださいね。
お子さんの当日の服装の特徴なども教えていただけたら嬉しいです。
二日間あたたかいお天気、太陽のめぐみにも感謝いたします!
最後に、すてきな写真をありがとうございました!
photo by juglans ilanthifolia
ブログはこちら→http://chobi.sub.jp/blog/

2016年06月15日

お茶のワークショップしました。

IMG_7368.JPG
昨日は、お茶のワークショップをしました。
savaさんと2人での
お茶ワークショップは初。
今回ぜひやってほしいと
ラブコールをうけて。
未熟な2人ながら
楽しくさせていただきました。
お茶のお話と 実演とおやつとお茶の時間。
ほとんどsavaさんが、話して実演して
という流れなので
わたしは準備や
話に茶々をいれるだけ。
思えば、
5年前から、 savaさんが、お話会をするようになり
ぐるぐるというイベント
村上レシピさんからはじまって、
てのぎや、 望雲、宇宙堂、アトリエ穂音、
ぼちぼち市、
南阿蘇の個人宅やら
浮羽でのイベント
桜坂のRHOUSEや、高宮のTTHOUSEなどの個人宅など
お友だちに直接声かけするくらいで、
一度もつむぎで告知したこともなく
Blogにのせたこともなく、
お客さんにも言えてなかったのですが、
最近は、
「こういうことやってるんですよー」
と心境の変化からか
言えるようになってきました。
2人で動いてはいたけど
わたしは補佐にまわっていて
一緒にライフワーク?
できている
充実感はあったのですが
昨日は、一緒にワークショップができたという
充実感でいっぱいで、
もともと職業もちがうのに
5年前から、一緒になにかできることが増えてきたのがうれしくて。
2人で野草や薬草の勉強会に
通ったり
つむぎ畑で摘んだ葉っぱを
お茶にして毎日飲んでいるのです。
体調に明らかに変化が。。。
昨日は、ヨモギ、ドクダミ、すぎな、オオバコ、カキドオシの
お話と
実演と
お茶の時間でした。
おやつはほいあん堂と
母の作った胡桃のお菓子。…………………………………………………………
お茶の作法とかはわかりません☺️ ………………………………………………………………
足元の草が
宝だと気がついたので
それをお伝えしたいだけ。………………………………
…………………………………………
savaさんというのは
相方で、一般的に見ると夫婦というくくりです
☺️……………………………………………………………………………………………………
梅子黄/芒種

2016年05月31日

モクレンさんで出張花屋と出張はなあそび。

IMG_5205.JPG
モクレンさんでの出張花屋ふたたび。
花屋っぽく見えたらうれしいな。
IMG_5204.JPG
飾っているお花は、普通の花屋さんよりかなりすくなめだけれど。。。
IMG_5192.JPG
ひとつひとつにかける愛情は深いです!なあんてね。。
IMG_5222.JPG
小さな花入れにもだいじに飾らせていただきました。
ひとつひとつすてきな作品ばかりで。
花を生けるのもたのしいです。
うつわってそんな力ある。
IMG_5153.JPG
ここのコーナー、特に好きでした。
山と雲。
IMG_5208.JPG
番外編。
おにさんのつくってくださったごは〜ン♡



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)