nonokusa note

2008年01月26日

ビバーナム

DSC00748.JPG
ビバーナムです~。
大きい花と思ってよおく見たら小さな花がたくさんあって、その小さな花の中に小さな小さな花と葉っぱがあって・・・
 ・・感動シリーズです。
感動シリーズは、、、もっと上手に写真撮りたいなあ。。
そう思って、やっと中古の一眼レフ購入しました☆
まだ、フィルムの入れ方もわかりませんが、
これからは、かわいいお花をかわいく紹介していきたいと思います~。
ただ、アナログなのでアップするのに時間かかりそう・・・・・
ちょっと不安がなきにしもあらず。

2008年01月20日

黒種草

DSC00687b.jpg
ニゲラっていいます。
 和名は黒種草です。
 種が黒いんです☆
花が終わったあと、花の中心部がぷく~っとふくれます。
ニゲラって、花が咲いてるときも、花が散ってしまってからも特に美しいお花で、その姿が変色しカラカラに乾いてもステキな黒い種を持ちます。
ニゲラの語源はラテン語の「niger」黒いって意味。
最初聞いたときはちょっとびっくりしたのですが・・・
 「へえ・・黒いって意味から・・ニゲラか。」
まあ、一言で表せないくらい、魅力的なお花なんですよ。
ニゲラのいろんな表情は、又紹介していきますね。

2008年01月18日

ゼラニウム

DSC00546A.jpg
ゼラニウムです~。
個性的な葉っぱが一緒じゃなかったら別の花みたい。
蛍光ピンク色のように明るくってかわいいお花です!
地に植えてるものだったら、花だけを摘めば新しい芽が成長しやすくなりますよ☆



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)