nonokusa note

2007年06月15日

黒百合さんがシワシワに

DSC02305.JPGDSC02300.JPG
 黒百合です。
かなり時が経って、ドライになってしまいました~~・・
かわいいです☆

2007年06月03日

ビワさま

DSC01721.JPG
 もうビワのない生活は考えられない・・・というほど今大事にしているのがビワの葉。
 秋くらいから腰が痛くなり、ここ2ヶ月の間はコーヒーカップをもつのも重たく感じるほど腰が痛く、足も上がらないし、顔も洗えない、もちろん靴下はけないほどでしたが、10日くらいビワの葉を腰に当て、温めただけでこんなに楽になるとは!!ビックリです。
 効果は一日目から感じたんですよ。
 
 もうビワさまさまです。
4月、最初の病院にいったときは、お医者さまから「立てなくなるかも・・」とか「治らない」などと脅され、暗い気持ちになっていました。。
そういわれてからも毎日働いてたので、腰にはわるかったのだろうと思うんですが。
 つむぎでのお花のディスプレイもできなくなり、物を落としても拾えないし、お客さんの前で立てなくなったこともありました~・・そのたびに自分が情けない気分でした。
 
今、自然から助けられ、自然のすごさを改めて感じ、自然療法について勉強中です☆
 昨日はビワの葉としょうがをすりおろし、小麦粉と水を混ぜ、のどと腰に貼っていました~。 
 種は癌細胞をやっつけるらしいです。
 お店のビワの種をガリガリ食べてみたら、、、マズカッタです。
体によさそうな、、味でした。
 
 あと、もうひとつ腰が楽になってきた理由があります。
あしつぼ押しです。http://www.fukuokatokusen.com/ashi/
 出会った先生はひどいヘルニアだった方で、足つぼはもちろん、いろんなリハビリ方法や食事療法を指導してくれています。
 「治りますよ」・・という言葉を毎日何度も思い返し、精神的にも楽になりました。 腰のよくなるつぼなども丁寧に教えてくださるので、自分でも毎日マッサージできるようになりました。
 人間の体って・・すごいです。
不自由になって初めて、今まで普通にしてたことがどんなにすごいことか、感謝すべきことか、わかりました~・・
なんでもそうなんでしょうね・・。
つむぎのビワを見上げると、なんだかほっとします。
 神さまって見た目が地味~な、こんなビワの木々に隠れてるんじゃないのかな・・

2007年05月31日

5月もおわりです

DSC01857.JPG
 5月も今日でおわりですね~。
明日から、6月・・・暑くなっていきますね~。。。
 お花を車で運ぶのにも気を使う季節です。
6月から少しお店のお花も少なくなりそうです☆



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)