nonokusa note

2014年12月27日

今日ははなあそび お正月飾りの巻

IMG_0594.JPG
今日はつむぎのはなあそびの日。
お正月飾りをみんなで作ります。
今回は、稲藁を編むところから!
自然農の稲藁で編めて、嬉しいです。
自分が育てたお米でつくるお正月飾りははじめてのことで
感慨深いものがあります・・。
昔から、稲藁には神が宿るといいます。
お正月飾りも心をこめてつくることが大事、なのでしょうね。
形より、ハート、、、ですね。きっと☆
どんなものができあがるか楽しみです!

2014年06月01日

5月のはなあそび

000013.jpg
5月のはなあそびは、「ハーブを楽しむ」でした。
申し込みが多かったので、3日追加しています。
6月はいまのところいっぱいになりました。
000014.jpg
今回は、今元気なハーブ ミント、ローズマリー、ラベンダー、スイートマジョラム、などでブーケやリースを作りました。
ミントティーも飲んだりして、、、盛りだくさんでしたね。
000007.jpg
簡単に作れるリースがいいですね。
凝ったのも素敵ですが☆
000011.jpg
お野菜も入れたりしました。
案内メール希望の方は、はなあそび希望と書いて、つむぎまでメールをください。
毎月案内を差し上げます。
詳しくは、こちら
http://tsumugi-hana.com/lesson

2014年05月01日

4月のはなあそび

000039111.jpg
4月のはなあそびは、摘み花ブーケづくりでした〜。
00000811.jpg
はじめての方が多かったのですが、みんな花を愛おしむように優しく扱っていました。
00000711.jpg
今回は、畑のお花を多く使いました。
4月っていい季節です。
000012.jpg
優しく、優しく束ねていきます。
00001311.jpg
細い紐で優しくまいていきます。
000015.jpg
00001411.jpg
出来上がりました!
0000161.jpg
ラッピングまでして、はなあそび終了です。
でも、おうちに帰ってからまた水きりや、生けなおし。
だからそこまでとそこからもはなあそびかな?
帰ってからの花飾りの写真をメールしてきてくださった方もいて。。とても嬉しかったです。
来月は、ハーブでリースをつくったりブーケを作ったりしますよ。
もちろんミントティーも飲みます。
お楽しみに☆



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)