nonokusa note

2011年05月30日

こどものはなあそび 小学校低学年対象です

IMGP3324.JPG
「こどものはなあそび」しました~。
IMGP3323.JPG
今回参加してくれたのは、小学校1年生のセオくんと3年生のトワくん。
兄弟です。
IMGP3337.JPG
花瓶を選んで・・・お花を選んで、生けるところをイメージして花を生けました。
IMGP3330.JPG
せおくんは、畳の部屋とお母さんの部屋(泣ける・・)、水道のところ。
IMGP3337.JPG
とわくんは玄関と子ども部屋とベランダに飾るみたい。
おばあちゃんにあげようかな・・とも言ってました~。
IMGP3340.JPG
二人とも、はじめて花を生けたようでしたが、とっても真剣に、集中して、それぞれ3つもつくりましたよ!
こどもが集中する様子っていいですね。
IMGP3350.JPG
紙芝居?もつくってます。
IMGP3343.JPG
生けたお花を束ねてラッピングもできましたよ!!
IMGP3338.JPG
花束をつくるまでの「マンガ」も真剣に読んでくれているセオくん。
IMGP3345.JPG
帰りにつむぎで飼っていたテントウムシと幼虫を大事大事にもって帰ったセオくんととわくんでした。
ちゃんともって帰れたかな~?
またきてね~☆

2011年05月14日

こどものはなあそび~

IMGP1336.JPG
こどものはなあそびします~!
5月28日 14時半から50分程度
対象は小学校低学年です! ミニブーケを束ねたりいけたりします~。
費用は1500yen (こどものはなあそびは、震災孤児の支援をされているあしなが育英会へ寄付します)
ご希望の方はメールかお電話くださいね!
photo:9年前に結婚式の花装飾をさせていただいた、eikoさんと娘さんたち。
    突然お店に来てくれて、、、びっくりしたよ~。
    娘のhanaちゃんは、お花屋さんになりたいとか・・・。

2011年04月02日

こどものはなあそび 

IMGP1346.JPG
今日は、「こどものはなあそび」しました~。
親子三組でつむぎのお店はいっぱいいっぱいでした・・。
IMGP1343.JPG
植物や土のお話をしながら、土と植物にふれあってもらいました。
うまく、お話できたかはわかりませんが・・・・・。
IMGP1348.JPG
お気に入りの植物を選んでもらって植え替えたりしましたよ。
そして、植物に自分で名前もつけました。
今日の「こどものはなあそび」は3歳から5歳対象でした!
「こどものはなあそび」は不慣れながらも、これから続けていきたいと思っています。
そして「こどものはなあそび」のレッスン料は、当分の間 震災で両親を失った震災孤児へ(あしながさん)全額募金していこうと思っています。
本当に微力ではありますが・・・・。
本日、1500yen×3 4500yenでした。。。
あしなが育英会→http://d.hatena.ne.jp/ashinagaikueikai/20110322/1300868171



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)