nonokusa note

2014年06月01日

5月のはなあそび

000013.jpg
5月のはなあそびは、「ハーブを楽しむ」でした。
申し込みが多かったので、3日追加しています。
6月はいまのところいっぱいになりました。
000014.jpg
今回は、今元気なハーブ ミント、ローズマリー、ラベンダー、スイートマジョラム、などでブーケやリースを作りました。
ミントティーも飲んだりして、、、盛りだくさんでしたね。
000007.jpg
簡単に作れるリースがいいですね。
凝ったのも素敵ですが☆
000011.jpg
お野菜も入れたりしました。
案内メール希望の方は、はなあそび希望と書いて、つむぎまでメールをください。
毎月案内を差し上げます。
詳しくは、こちら
http://tsumugi-hana.com/lesson

2014年05月29日

かわかしてる時期

0000221.jpg
梅雨がくる前にいろんなお花やお野菜をかわかしています。
5月は、野草も乾燥させたほうがいいから5月下旬は気持ちが少し焦る時期でもあります。
かわかしたお野菜やお花たちでリースや花束をつくっていますよ。
自然にゆっくりとドライになったもの、美しいですね。

2014年05月27日

ぐるぐる4おわりました。

00002811.jpg
ぐるぐる4、終わりました。
たくさんの人にきていただきました。
ありがとうございました。
伝わるか、、わからないけれど、ここで心から感謝を申し上げたいです。
きてくれた人たちの、いい気のエネルギーが「てのぎ」にみちていて、
笑顔と子供たちの笑い声でいっぱいでしたね。
そしてゲストの小野寺さんのお話会、すばらしかったです。
受け止め方はひとそれぞれだとは思いますが、今の私にとって、心の奥にずんときました。
ああ、この話をきいたのは、偶然ではないなと思ってしまうくらいに。
このタイミングでお会いして、話をきくようになっていたのだな、と。
小野寺さんから、そして、お客さんからも、たくさんの学びといい時間をいただき
充実したぐるぐる4となりました。
また後日、小野寺さんのこと、ぐるぐる4のことはつむぎ日記でも報告したいと思います。
「旅をする木」の小野寺さんの卵はすっと体にはいっていきました。
makiiさんでも取り扱っているようですよ。ぜひ召し上がってみてください。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)