nonokusa note

2006年10月15日

ブレスレット、ネックレス

DSC04174.JPG
近所に住む小学校一年生のヨシキくんから、手作りのアクセサリーもらいました☆
「ワイヤーちょうだ~い」っていわれたので、何ができるのかなあ・・と思っていたら、きれいなビーズで作ってくれたブレスレット&ネックレス。
 
子供からのプレゼントは久しぶりだなあ・・・。
 花屋をだしてから、子供と接することがとても多くなった。
 小学校の先生には、今でもアワーイ憧れがあります。
 以前、教員免許までとったワタシ。
フリーで花の仕事する前、障害をもつ子供たちの施設にお手伝いにもいってました。
 花の仕事が中心になってきて、子供と接することが少なくなったとき、少々寂しさを感じてましたが、お店をだして、小学校のクラブ活動に呼ばれたりする機会が増え、「こんな関わり方があったんだ~」・・と、とても嬉しく感じました。
先生だけでなく、いろんな職業の方と接することは 子供にとっても大事なことではないかと思ってます・・
花を摘んで、花を生ける、きれいだな、って思う。。
花を大切に、生かそうと思う。すきなひとに花を贈る。。人は長年そうしてきました。
ワクワクするような気持ちを子供に伝えられたらいいなあと思います。
 ヨシキくんはブレスレットをつけた私を見て、「ちょっと痛かろ~?」と気にしていました☆  
いたくないいよ~!!ヨシキくん、ありがとう!

2006年10月14日

秋はなあそび 昼の部です

DSC03523.JPGDSC03521.JPGDSC03519.JPGDSC03515.JPG
 はなあそびに毎月きてくれている昼のみなさんです。
 一番年上のkayoさんは、もう4年目(!?)くらいです。福津市からきてくれています☆いつも斬新なデザインで、皆一目おいています~。いつもお土産ありがとうございます!
kanetsukiはすっごく繊細でかつ大胆な花使いで、いつも作品には驚かされています。お花を触っていることが、とっても自分にとってプラスになってるとのこと。よかったです☆
mitsukoさんはスポーツの先生なだけあって、軽やかな、すっきりとした花使いです。お花を触るのは胎教にもいいみたい!? もうすぐ出産ですね~。 tomokoさんは他のはなあそびにもよくきていただいてます。洋花のほうが得意です~。。。といいながら和花を生けていましたが、上手でしたよ!
この日は4人でゆったりしてました~。

2006年10月09日

DSC03708.JPGDSC03705.JPG
最近秋晴れのいい天気ですね~。あまりに気持ちよいので、となりの聖福寺にてごはんしています。銀杏や、楠、紅葉の落ち葉もちらほら落ちていて風情あります。博多塀もステキです。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)