2006年12月11日
ある方から今日 お花のご注文をいただいた。
送り先の方のたたずまい・人柄・すきなもの・・・その方とのご関係・どこに置くと思われるか、、、などなどをお話した。
お写真も何枚かいただいた。
ロゴ、看板、内装などの写真。
そこに感じたのは
素材感。
ぬくもりと緊張感。
曲線と直線・・・・・
やわらかさと硬さのとてもとてもいいバランス。とても好きなバランス。
そして、贈る方の気持ち。
写真のむこうに見えるもの・・・花を受け取ったときの笑顔。。(イメージです・・)
その人を前から知っているような・・・気がしてくる。
ここに花を飾るならば、その方の気持ちをつたえるならばどんな花がいいだろうか・・・・。何日かは私、そのことばかり考えそうです。。。
責任重大ですね~~。。。私にとっては真剣勝負です。
でもこの緊張感、、、とても好き。
こうやってお客さんから育ててもらっているのかも。。。
2006年12月10日






イタリア料理unoさんにてリース教室しました。
広いので月麦のお店より断然やりやすかったです・・・・・。
いつもあんな狭いところでやってるのか・・・と我ながらびっくりです。
これからunoさんでも季節ごとにはなあそびする予定です~。
案内しますので興味のある方は是非ご参加くださいね。
今のところ、26日ごろにお正月飾りを作ろうかと思っています。
写真は参加してくれたみなさんのかわいいリースです☆
2006年12月06日

お客さんのmisaさんが「お店に似合いそうだから」と持ってきてくれました。 misaさんが長年愛用していた黒いバケツ。いい感じでさびててどっしりしててとってもステキなんです。
鉄・サビ・黒・・・これだけでも好きなんですが、形もかわいくって、毎日花を入れ替えては ニヤニヤしています☆
この前、スタッフもひとりでニヤニヤしていたので
「何をひとりで笑いよる~~!?」ときいたところ、
「・・・いや、花がかわいいので・・・・」といっていました。
人は花をみると笑顔になるみたいですね。
ところで、このステキバケツですが、misaさんにとってもお気に入りだったと思うんですよね。。
そんな大事なものを何気なくいただいてしまいました。
misaさんの気持ちもありがたいです☆