2012年01月30日
シロツメグサの花嫁さん
- 未分類
- 2012年01月30日
2012年01月30日
2012年01月30日
photo:juglans ailanthifolia
ヒヤシンス。
甘い香りとかわいらしいたくさんのお花がたくさんついてます。
和名は風信子(ふうしんし)。
風信とは、「風の便り」という意味。
名前をつけた人が、ヒヤシンスの香りで誰かの便りを待ちわびたのかも。
風信草(ふうしんそう)、夜香蘭(やこうらん)、錦百合(にしきゆり)、風見草(かざみぐさ)とも言うようです。
片恋の わが世さみしく ヒヤシンス うすむらさきに にほひそめけり(芥川龍之介)
2012年01月28日
薺(なずな)。
古くは三味線草(しゃみせんぐさ)とも呼ばれ、天皇の食卓にのぼるほど、好んで食べられた草だそうですよ。
愛称はペンペン草〜。