nonokusa note

2013年06月13日

ぐるぐる・報告・1・つむぎのおかいもの。

写真2.JPG
遅くなりましたが、先日のイベント2回目の「ぐるぐる」無事に終わりました。
きて頂いた方、きちんとお礼も言えてませんが本当にありがとうございました。
000040.jpg
いわずもがな、、会場の村上レシピはすてきな空間。
ここでは、つむぎのお花も、パンも、切り絵も器もまるでよろこんでいるかのようでした。
村上さんの廃材からつくる木の小物たちはハートにズンとくるものばかり。
お皿、マドラー、スプーンに小さなお人形、テーブルや棚など、じっくりみることができました。
いつか欲しいなあ、、、と以前から狙っているものがひとつ、ふたつ。。。
諸江和美さんの切り絵も、、そんな空間にぴったりと合っていました。
かんちゃんらしさがにじみでていた。。 
かんちゃんが挿絵を描かれている「いのちをいただく」本を購入しました☆
こどもにも、大人にも読んでほしいな〜。

一草さんでは間引きした大根を購入しました。
そう、今は間引きの季節。
そのときに採れたものをいただくのが、やっぱり一番いいですね。
何も通年同じ大きさ、形でなくっても。
そのときどきで、あるがまま..
そのほうが自然。わたしたちはいつの間にか、不自然が当たり前になっているのかも・・・
一草さんのお野菜を見ていて、そんなことを感じました。
のたりさんではパンとおやつを休憩時間にいただきました。
おいしいですよお〜☆ 
土、日、月糸島にてお店をオープンされているのでぜひ行かれてみてください。
ほいあん堂さんでは ひょうたん板、ぼりぼり、よりより?・・を購入。
おいしい!ああ、美しいと感じました。
000034.jpg
てのぎさんのカレーと玄米甘酒、丼ブリ、、今回いただくことができて幸せだった〜。
じめじめの梅雨をのりきれそう。
そして・・最後に、まいさんのいれるコーヒーはすこぶる美味でした。
いっぱいたべてる。。。
食べれるって幸せなことですね。
ゲストの桑迫さんと奥永さんの報告はまた後日〜〜☆

2013年06月08日

アマリリス

img073.jpg
                         @juglans ailanthifolia
アマリリス。色がきれい。

2013年05月29日

ジューンベリー

000048.jpg
ジューンベリー
和名はアメリカザイフリボク。
つむぎ畑のジューンベリーも少し赤い実がなっています。
白いお花もかわいくて、秋には葉が紅葉する、ステキな樹木です。
ほんのり甘くてジューシーでおいしいのですよ。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)