nonokusa note

2007年08月22日

ラムズイヤー

DSC02409.JPG
 「かわいい~~!!」
 何度ラムズイヤーをなでながら、こう叫んだことだろう。
新芽は白い産毛がたくさんあって、ふわふわで、つい、「ヨシヨシ。ヨシヨシ。」となでてしまいます。
あんまりなでると、、「花が痛むよ・・・」と誰かに、怒られそう。
 
 でもうさぎの耳みたいでかわいいでしょ?
・・いや、直訳すると、「子羊の耳」か・・・。
でも、私の中でのイメージは「ラビットイヤー。」なんです。
和名は「ワタチョロギ」です☆
つむぎでは「ラムズ」とか、「ラムちゃん」と呼んでますよ。

2007年08月21日

ゲラックス

DSC07296.JPGDSC07294.JPG
ゲラックス。
いつも身近にいるけど、つかみどころがない謎めいたヤツ☆
 
 最初会った時は「ゲーラックス」と紹介された。
お客さんに尋ねられると「ゲラックスです。」と言ってる。(ゲーとのばさないほうがいいかと思って。。。)
 花屋さんによっても呼び方が違うみたい。
ロンドンに花留学してた人が「ガラックス」と言ってたのを聞いたとき、「かっこいいなあ・・・」と思った。。
ちなみにつむぎ内では「ゲラゲラ」とか、「ゲーちゃん」(←一番多い)「ゲラ」「ゲ」(←省略しすぎ)などと呼んでます~。
フキの外国版みたいな顔してる。
色によっても値段が違ってて、茶色はほんの少し高いですよ☆
 長年付き合ってってつかめないゲーちゃんですが、少しでも理解しあえたら、又そのときに改めて紹介しますね~。

2007年08月13日

蓮の花を下からみると

DSC05327.JPG
 蓮の話のつづきです。
蓮の花をチューリップと間違われてたことがショックだったので・・・。
改めてくるっくるっと回してみると・・・
うん、確かにチューリップと間違うこともあるかも・・・。
と一定の理解を示してみたりするワタシ。
日々葛藤もあったりするのでした~☆



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)