nonokusa note

2008年05月22日

ギボウシ

DSC01945.JPG
ギボウシです。
大好きな葉っぱです。ユリ科。今が出回り時期。
 ギボウシがでてくると「5月だな」と思います。
斑の入り方が美しくて、、「どの芸術家も自然にはかなわないな~」なんて思います。ステキな葉っぱ。
花は短命なため、英名では「デイリリー」とも呼ばれているとか。
つむぎの「これ、現実です」シリーズでした。

2008年05月21日

これも ルドベキアチェロキー

DSC01939.JPG
 「このお花、なんていう名前ですか~?」・・と今日一番に反応され、購入されたお客サマがいらっしゃいました~。
  これもルドベキア チェロキーです☆
先日紹介したお花のワキ芽(横からでてきている蕾)を切ったものです!
 花びらが、徐々にオレンジがかってきますよ。

2008年05月19日

セルリア

DSC01937.JPG
セルリアです。
別名「ブラッシングブライド」とも呼ばれています。
 特に白くて美しいです。
今日は、毎日のようにお店に来てくれたお客さんのyumiさんが会社を辞める日。
 一番好きだと言っていたセルリアを仕入れて待っていました。
いっつもお店のお花を「かわいいかわいい~~」と声かけてくれて・・・
お花たちもyumiさんのことが大好きで、まるでyumiさんの来るのを待っているかのよう。
そんなyumiさんが会社を辞め、なかなか来ることができなくなりちょっと寂しげなお花たち。
 
・・・ところで今日、セルリアのブーケを購入さた方がいらっしゃいました。
後から知ったのですが、その方はなんとyumiさんの親友だったんです。。
友達の好きな花、、聞いてなかったそうなんですが、さすがですね。
 わかるんですよね。そう、わかっちゃうんです。
・・ワタシ、セルリアをyumiさんに贈ろうと思っていましたが、そんなこんなでガウラという白蝶草に変更しました~。
 お花はまるで白い蝶々そのもの。
又紹介しますね~。
 



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)