2014年05月31日

ジューンベリー収穫期です!
とりたてをパンにどっさりかけていただきます〜。
今一番のぜいたくです。
やっぱりベリー系はもぎたてが一番ですね。

こちらがジューンベリーです。
つむぎ畑に植えて5年目でたくさん収穫できるようになりました。
秋には葉が紅葉し、冬には落葉し、春には芽吹き、白いかわいいお花が咲いて、美味しい赤い実がなります。
とってもおすすめの樹木です。
昨日は美容室のオープンにおもちしました。
喜んでいただけるといいな。
2014年05月16日

矢車草です。
とってもかわいいお花なのですよ。
いろんな色があるのです。
白やブルー、ピンクやワイン色など。
つむぎ畑でも矢車草がぐんぐんのびて、今にもお花が咲きそうな感じなのです。
オススメのお花です!
2014年04月21日

@juglans ailanthifolia
先日のイベント、、夜の花喫茶3の写真、できあがりました〜。
今回もjuglans ailanthifoliaさんに撮影していただきました。

@juglans ailanthifolia
フィルムで撮影してもらいました。
いつもつむぎの花の呼吸に合った写真を撮影してくださいます。

@juglans ailanthifolia
美味しい料理と夜のお花。
ゆっくり座れましたでしょうか?

二日目の会場5分前にバタバタと撮影した私の写真も紹介します〜。

背の高いディルや、色とりどりのスイスチャード、ムベヅルのお花やさくらんぼ、
水仙、ルッコラ、ラベンダー、ローズマリー、ボリジ、薺など。

桜、常磐万作、ブロッコリー、芽キャベツ、クリスマスローズ、鈴蘭水仙。

サワフタギ、木香バラ、ミント、黄梅、うつぎ。
ラグラス、チューリップ、松虫草、雲竜柳、ムスカリ。
今回は、つむぎ畑で毎日声かけて育った花々を中心に、
小さな生産者に声をかけて、お花を分けて頂きました。
今回も自然栽培(無農薬 無化学肥料)にこだわりました。
微生物を殺してしまってはいけないと、、雑草が大事だと思うからです。
ケンジさん、ジュンコさん、マリコさん、ユウコさん、カズコさん、ハナノさんに感謝です。

@juglans ailanthifolia
そしてお越しいただき、本当にありがとうございました。
お花たちも見てもらえて喜んでいたようでした。
**そして、素敵な写真をありがとうございました。
juglans ailanthifoliaのブログはこちら。
呼吸を整えたくなるような写真の数々です。。
http://chobi.sub.jp/blog/ **