nonokusa note

九月のご案内です

  • 2022.07.17

8304564C-FAF4-4E28-B332-B44E600B2EF3.jpeg
山笠も終わり本格的な夏がやってきました
おいさ、と
山が通り過ぎて蝉が一気に鳴き始めたような気がします
山笠週間に、のの喫茶と草花喫茶を終え
まだイベントもいくつかありますが
山が通り過ぎて心が少し落ち着き、体も心も夏仕様になったような気がしています
さて、案内をさせていただきますね。
FFC0C4BE-4327-43CD-A4C2-2F352BD7A441.jpeg
・・・・・
1・「草花喫茶秋分」(9月25日)の案内をさせていただきますね。
宙の小さなおはなし茶会、喫茶席、草花、菓子 予約お待ちしています
オープン時間はいつもの通り 12時から19時までです
場所は、tsumugiにて (博多区御供所町12−2 ハコシマさんお隣です)
ご予約、ご来店 お待ちしています
いつもきてくださる方も、初めての方も、久しぶりの方もどうぞお気軽に・・・
5349564A-6860-485B-9523-CB542B5AF80C.jpeg

草花喫茶のより詳しい案内はこちらとなります↓
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/485411025.html
お手数ですが、はじめてお越しの方は、
ご一読されてから ご予約いただけるとうれしいです
(長くてすみません・・)
草花だけお求めだったり菓子だけお求めでのご来店予約も受け付けております
草花は予約されていたらすぐにお渡しできます
3DEFF06D-3F59-4FA3-986D-899A10CDF7B9.jpeg
余韵の果野菓、つむぎの草花、玄道のおはなしもおたのしみに〜・
お申し込みはメールにてinfo@tsumugi-花.com お願いします☺︎
(花は、hanaに変えてください.最近別のリンクにつながってしまうのでこのような表記ですみません)インスタのメッセージも使えますが、表示が分かりにくくて返事が遅かったり返事できなくなったりしています^^返事がないときは催促お願いしますね^^)
・・・・・・・・・・
3EE31BA4-EB3C-43F1-82DF-119551987271.jpeg
あと、いつも紙袋や麻紐などをお持ちくださり本当にありがとうございます。
大変助かっております。 後、新聞紙も持ってきてくださってありがとうございます。新聞紙、かなり助かっております。
2・ノノクサ会にて 三日月キッチンのideramamiさんをお招きし、野菜カレーの会をしようと思っています
西のnonokusaにて。 その時に小さな蚤の市もしようかと。
花瓶やら鉢やら椅子やら。。その他ガラクタなど。
あまり捨てられない性格なのですが、循環させていきたいなと。。。
・・なんか気になる、という方はご連絡ください。。
D102B629-E4F4-452B-914C-E4653ECE9EC5.jpeg
3・果日は9月27日(火曜日)に決まりました
ゆっくりゆっくりと熟していく果日。
流れるゆったりとした時間と こだわりの食材への愛について語るみんな。
ここにしかない時間を楽しんでいただけたらと思います。
ご予約は。果日インスタグラムDMまでお願いします。
https://instagram.com/kajitsu__?igshid=YmMyMTA2M2Y=
いつもすばらしいコラボレーションです
予約制の喫茶になります
6CDCB62F-65D3-4B03-8D24-B1E22F97F76C.jpeg
・・・・
・・・・・・・・・・・
4・夏もちょこちょことつむぎ畑の草花の受け渡しをさせていただこうと思っています
インスタグラムにてお知らせいたしますね
西のアトリエnonokusaでも日程によりますが、花咲くときに
受け渡しさせていただいております。今は、紫陽花の色が秋色に変化して美しいです。
そのまま綺麗にドライになると思います。そうしたら、秋にリースなどもお作りできるかと。
わたしも紫陽花で季の輪を作ろうと思っています

6B196C49-69A2-45AD-8B2B-06E23CE6E8AC.jpeg
・・・・・・・
5・9月の穂高養生園でのワークショップは、あと 男性一名様のみ(一部屋二名)入れるようです。もしよかったらご検討ください。

B5E244A9-99A2-41B7-AD7E-CBD7FF16B63D.jpeg
6・ soilmag vol2 発売されました。 そちら5ページ 文章を寄稿いたしました。
よかったらお手にとってくださいね。 小さな自給カタログというタイトルで、他の記事もとてもよくって保存版だと思います。
0C83092B-5D82-4596-B7BF-B82B574D2E0E.jpeg

7・先日の、のの喫茶は、自家製豆乳ヨーグルトや スムージーなど熱をとるものと
ひとりひとりに選んでいただいたお茶をご用意しました。
実験的なのでどんどん変化していく予定です。 また開催しますのでお楽しみに。。
90A56E17-CE43-46ED-BE35-F64608789D39.jpeg
96B47BD9-3B29-4E35-A39D-952DD33E865C.jpeg
ECA2D0F8-ADA5-4258-85E9-CDAC3260E329.jpeg
それではみなさんよき 夏をお過ごしください
つむぎ日記を読んでくださってありがとうございます。
EAF6AC85-604F-4C80-807D-EBD39260096D.jpeg




つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)