nonokusa note

2008年08月01日

うちのこ自慢

DSC04017.JPGDSC04006.JPGDSC04013.JPG
 半年くらい前からブリキのバケツにいれて育てているじゅずさんご。
 ちょうど同じ時期から同じように育てているスタッフが、
「うちのじゅずさんごは(もっと)かわいいですよお~!!10万円積まれても絶対売らないです!」・・・・・
というので、
 「じゃあ、写真みせてよお~」
というと、
「写真じゃ、かわいさが伝わらないです!」
・・・「そんなに言うなら、持ってきて見せてよお~」
・・・ということに。
 
 ふたつ、並べてみた。
 右がスタッフのかわいいじゅずさんご。
私が、「確かにかわいいね~~。」というと、
「数日前はもっともっとかわいかったんです!」とのこと。
両手にすっぽりはいるくらいの宇宙がかわいくてたまらない様子のasumiでした☆

2008年05月27日

yuriさんの場合

DSC01976.JPG
大分からお仕事で福岡にきているyuriさん。
お仕事帰りに時々立ち寄ってくれるんです。
 自宅用にとお花をお取り置きされました~。
「後できます~☆」
 お取り置きのお花を見てうっとりするtsumugi。
・・・「どんな飾り方するんダロ。。」
お花たちのその後が気になるのでした。。
お花たちは・・・ルドベキアチェロキーのわき芽、房すぐり、セルリアフロリダ、ステルンクーゲル、ロサキネンシスヴェリディフローラ、オレガノ リトルフェアリー、クレマチスの白麗。

2008年02月25日

misaさんのはなえらび

DSC01248.JPGDSC01250.JPGDSC01247.JPGDSC01255a.jpgDSC01261.JPGDSC01271.JPG
misaさんです。
じっくりと、、おうち用のお花を選びます。
 misaさんのお花選びの基準は、鮮度とか・・価格とか・・ではないみたい。
ピンときたものがあれば、「これは何ですか~?」とまず名前を訊かれます。
この日はつむぎでながいこと一輪で飾っていたクリスマスローズのフェチドゥス、バラのチャコット、明日葉(アシタバ)、シラスをご購入。
合わせてみたら、とってもいい感じでした☆



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)