2006年09月26日










はなあそび風景です☆今回は男性も参加してくれました~。出張料理をされてるシェフのkenjiさんです。さすがに料理されてる方は上手ですね~。何もいわなくてもさっさと束ねていました。あまりにも花が似合っていたので思わずたくさん写真とっちゃいました~。hpも紹介しま~す。→http://quatrel.com そして緑の洋服が、yurikoさんです。いっつも作品がさみしくなってしまいます・・といってますが、花を生かすのが上手で、引き算ができる方。芯がしっかりしてるのが花にもあらわれています。hirokoさんは今回広い口の花瓶に何度も挑戦して、4回目くらいにはとってもスムーズに生けられるようになりました。自分で気に入るまで何度もトライするタイプですね~。hirokoさんが作った作品が上の写真にあります。tanabeさんはいっつもかわいらしいほんわかした、やさしいお花になりますね~。性格が出てる感じ。いつもいいなあ~って思います!
2006年09月26日







9月のはなあそびは「秋を感じよう!」ということで、たくさんの和の花をいろんな花器に生けたり、花束にしてみたり。みんなで、「秋だねえ・・」「和の花もいいね・・・」などとおしゃべりしながら楽しい時間をすごしました。写真は今回使ったお花の一部です。蓮の実・トルコ桔梗・水引・栗・藤袴・雪柳です~。
2006年09月06日







夜きてくれた方のアップ遅れてしまいました・・。
minako・yumiko・izumi・naoko・kayo・ikukoです☆小さいグリーン中心のアレンジメントです。一番先に出来上がったのは、花の名前に詳しく、ビーズアクセサリーと料理上手のkayo。一番遅くきて一番早くできあがってました(笑)ikukoさんはハーブ料理から育てるのも上手でなんでもできて・・尊敬すべきお姉さん。もちろんお花もikukoさんらしくすてきでした。naokoさんはきてくれたのが2回目で、前とはまた違った感じに仕上げていました。最終的に気に入ったものができてよかったです☆mayumiさんは料理の先生。マルチに活動されているだけあって、発想の幅が広く、独自のセンスが光っていましたよ~。友達のizumiさんはケーキ作りの先生で、難しい・・といいながら作っていましたが、かわいいのができていました。みなさん無心で作っていましたね。楽しかったですね~☆