2006年11月26日
はなあそび リース
今日は小学生のyosikiくんも参加のはなあそび。
手早く4個も作って、店開きを始めました~。
リースをのせる台にもこだわり、黙々とディスプレイしていました。
なんか、才能あるみたい・・・・・。
- はなあそび
- 2006年11月26日
2006年11月26日
今日は小学生のyosikiくんも参加のはなあそび。
手早く4個も作って、店開きを始めました~。
リースをのせる台にもこだわり、黙々とディスプレイしていました。
なんか、才能あるみたい・・・・・。
2006年10月28日
はなあそび 秋の和花です。それぞれ好きな器に生けこみをしたあと、和の花束を作りました!他のところで花をならっているmasakiちゃんはいっつも手際よく、花をまとめていました。和花もよいね~といってくれました☆akkoも生け花を習っているので、とても花の扱いに慣れていて、センスもよく、言うことありません~。でもよく転んで擦り傷作るので心配です。。 この日が飛び入り参加のyukariさんは、何故かみんなのことを「先輩方」と呼んでいました。。花を触ることで、元気になれるみたい。感性豊かなyukariさんでした。
kumiは写真にないけど私と植物の好みが近いかな~?kumiの好きなもの、興味ひくもの、なんとなくわかりま~す。
misaさんは手でファインダーを作り、いつも自分の作品を客観的にみようとしています☆花の個性を生かすのが得意。私に洋服や靴、エプロンのオサガリをくれるお姉さん(?ごめん)みたい。
以上、いつもの独り言のような紹介でした。
2006年10月14日
はなあそびに毎月きてくれている昼のみなさんです。
一番年上のkayoさんは、もう4年目(!?)くらいです。福津市からきてくれています☆いつも斬新なデザインで、皆一目おいています~。いつもお土産ありがとうございます!
kanetsukiはすっごく繊細でかつ大胆な花使いで、いつも作品には驚かされています。お花を触っていることが、とっても自分にとってプラスになってるとのこと。よかったです☆
mitsukoさんはスポーツの先生なだけあって、軽やかな、すっきりとした花使いです。お花を触るのは胎教にもいいみたい!? もうすぐ出産ですね~。 tomokoさんは他のはなあそびにもよくきていただいてます。洋花のほうが得意です~。。。といいながら和花を生けていましたが、上手でしたよ!
この日は4人でゆったりしてました~。