nonokusa note

2009年09月01日

夏のイベント終わりました

DSC_8043.jpgDSC_8079.jpgDSC_8072.jpg
 昨日はBARIQUAN33にて、喫茶と花屋、はなあそびのイベント終わりました~。
 いつもと違う空間にディスプレイするのは たまにはいいものですね・・・。
いつものお店と違って、ゆったりと広い空間です。
DSC_8040.jpg
 喫茶はkaorisou25。
rieさんには、葉っぱの首飾りを。
DSC_8073.jpgDSC_8039.jpg
1日花屋。
「お花、買ってくれる方、いるかな~」・・・と不安だったのですが・・・
売れないだろうを思っていたバラのジプシーグリーンが一番先に売れました。
 一本に7輪くらいお花がついている、とてもステキなバラなのでした。
 今日お誕生日のmayukoちゃんも自分にお花を選びました。
お花の首飾りをつけてあげました。
DSC_8028.jpgDSC_8076.jpg
出張はなあそび。
コサージュなどの、お花のアクセサリー作り。
DSC_8041.jpgDSC_8070.jpgDSC_8081.jpg
バッグにつけたりDSC_8048.jpgDSC_8062.jpgDSC_8093.jpg
ひとつにまとめた髪の結び目につけたり
DSC_8088.jpg
 いきなりカチューシャの髪飾りをつくるnaomiさん。
 中山家http://nakayamake.petit.cc/
DSC_8082.jpg
 いきなり独創的な髪飾りをつくるビーハイブ hirokoさん。
BARIQUAN33は 美容室、ビーハイブデラックスの秘密基地。
ビーハイブデラックスhttp://www.beehivedeluxe.com/
 DSC_8085.jpg
ブレスレットにしたり。
DSC_8044.jpg
指輪にしたり。
DSC_8056.jpg
コサージュにしたり。
黒に白いお花がステキ!
DSC_8067.jpg
2種類でシンプルにコサージュ。
シクラメンのふりふりな葉っぱを生かしています。
DSC_8086.jpg
こんな小さな世界を作る人も。
かわいい!
DSC_8094.jpg
時計草のつるを生かして作ったコサージュ。
DSC_8083.jpgDSC_8090.jpg
スタッフ、miekoちゃんもがんばりました!
髪には新種のバラ、シェリルとポポラスをつけました。
DSC_8101.jpg
着物で来られた方は帯に紫のとうがらしのコサージュを。
ほとんど初心者なのに みんな自分らしいかわいいアクセサリー作れました!!
みんなのアクセサリーを紹介したかったのですが。
全部できなくてゴメンナサイ。
DSC_8129.jpg
お花のお持ち帰りは肩からかけられる、
「つむぎ包み」にて。
 
 はなあそびに来て頂いた方、喫茶に来て頂いた方、お花を連れて帰ってくれた方、BARIQUAN33に来て頂いた方、有り難うございました!
☆つむぎinformation☆
今日 9月1日から お店オープンしています!
営業時間 月曜から木曜日 12時から18時。
     金曜日 11時から19時までとなりました~~。
月麦ホームページ  http://www.tsumugi-hana.com
どうぞ宜しくお願い致します。

2009年08月21日

こどものはなあそび

ニコン画像 060.jpg
昨日、「こどものはなあそび」しました~。
親子で参加してもらいました☆
土、根っこ、葉っぱに触れてもらうことで、
植物も人間と同じように生きているということ、器にいれて育てるということは、誰かが水をあげなければいけないということを感じてもらえたらなあ・・と思い、お話をしながら、植え替えをしてもらいました☆
3才の女の子にどう伝えたらいいか・・・とても難しかったです!
「土はどうしてサラサラなの~?」
「土はこれからどうなるの~?」
という質問にたじろぎながらも楽しいはなあそびになりました☆
ちょうど都合よく、鉢から虫もでてきて・・・
虫がどんなにすばらしい、大事な生き物かということもお話できました。
植え替えたローズマリーとシッサスパーセノシュガーバインは、
「パイパイちゃんと、プリン君」と名前になりました。
aioちゃんが自分で植え替えたパイパイとプリン。
きっとおうちで可愛がってくれると思います~。
ニコン画像 077.jpg
「こどものはなあそび」に「植物のキモチ」というマンガも用意しました!
小学校高学年~中学生にむけて作ったのですが・・・
マンガをお母さんに読み聞かせてもらった3才のaioちゃん、とても興味を示していました。
マンガ「植物のキモチ」は今回 鉢に入ってる植物のキモチです。
つむぎにありますので、欲しい方はつむぎにきて、「マンガください」と言ってくださいね~。
帰りに、aioちゃんがお母さんに
「お花の学校、よかったね!!」
と言ってるのを聞き、、、ホッとしたあ~。
すぐにメールでお庭に飾ったパイパイとプリンの写真もいただきました!
お花の学校が気に入ってくれたみたいで、また行きたいと言ってるとのこと☆
ウレシイです。
「こどもともとこども」は8月30日まで開催されています。
http://www.codomono.com 
最新情報http://twitter.com/codomoto

2009年08月14日

こどものはなあそび

HINA画像 443.JPGhina画像 432.jpg
8月19日(水曜日)13時から、こどものはなあそび いたします!
親子5組まで 場所は月麦です。一時間程度。
参加費は無料です!
「こどもの時間をタカラモノにするプロジェクト」の中にて
(8月17日~30日まで)
[こどもの]ホームページ http://www.codomono.com/commu/?p=1086
こどものはなあそび内容は、
主に植物の植え替えをすることで土、根っこ、葉っぱに触れ、
植物も人間と同じように生きているんだということを感じられるきっかけ作り。
 今回、マンガ「植物の気持ち」も用意しました!
「codomono」のポスター、リーフレットは参加しているおとなの団体、保育園などに置かれています
参加団体について http://twitter.com/codomoto
☆写真のこどもとはつむぎの近所に住むそうちゃんとともくん☆
「変わったかたつむりを見つけたよ~」と見せにきてくれました。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)