nonokusa note

2011年02月06日

「こどものはなあそび」します~。

yuto.JPG
「こどものはなあそび」=「こどもによる、こどものための、はなあそび。」
植物、根っこ、葉っぱ、土に親しんでほしい、植物の命を感じてほしい・・・
そんな「こどものはなあそび」です。
4月2日 つむぎにて、14時から15時までの一時間 (費用1500yen) 親子3組
(3歳から5歳対象です)
植物を鉢に植えたり、植物のお話をしたりします☆
ご希望の方はお電話ください~。092-283-8581まで。
以前から花を通して子どもと関わっていきたいと思っていたので、今後少しづつ「こどものはなあそび」やっていけたらいいな・・と思っています!
yuto2.JPG
写真のぼっちゃまはyutoくん。
元つむぎスタッフのyukkiがbaby連れて遊びにきてくれました!
かわいい!
 

2011年02月02日

はなあそび 「ハルバナの水生け」

DSC_8125.JPG
1月のはなあそびはハルバナの水生けでした~。
DSC_8111.JPG
好きな花瓶に生けていきます。
DSC_8118.JPG
DSC_8104.JPG
DSC_8114.JPG
DSC_8103.JPG
DSC_8107.JPG
みなさんの作品です!
DSC_8122.JPG
あとで、それを束ねて
DSC_8123.JPG
花束へ。
DSC_8124.JPG
次回は、花束とラッピングをしようと思っています~。

2010年12月22日

「師走・つむぎのはなあそび」 ~お正月飾りの巻~

DSC_7281.JPG
「つむぎのはなあそび」今回はお正月飾りを作りました。
DSC_7286.JPG
松や稲、わら、水引などを使い、自由なお正月飾り。
DSC_7284.JPG
リースより、、難しい・・と言って作る人多し。
あんまり作ったことないだろうから、無理もありません。
DSC_7289.JPG
でも、みんなそれぞれ思い思いの材料を選び、
DSC_7294.JPG
みんなそれぞれなステキなお飾りができていました~。
DSC_7274.JPG
最初は2個と言っていたのですが、がんばって3個作っていましたよ。
お正月が待ち遠しいですね。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)