nonokusa note

2020年10月27日

宙の野草茶会のご案内です

IMG_1036.jpg
秋も深まってきましたね
気持ちのいい季節です。

tsumugiは、
相方の野草茶人とともに
二人で野草の活動もしています
植物の活動と野草の活動。
わけているようで 気持ち的にはまったくへだてなく。

画工 川口澄子さんの仕事展
「山川草木」が
望雲さんで11月14日から、29日まで開催されます。
野草宙は、そのはじまりの二日間、
11月14日(土曜日)15日(日曜日)に
野草茶会をさせていただくことになりました

IMG_0934.jpg
川口澄子さんとはじめて出逢ったのは、もうずいぶん前です。
場所は望雲でした。
それ以来、一ファンとして
川口澄子さんの著書は、ほぼ持っています
「お茶のすすめ」や「旧暦ライフ温故知新」「仏像のひみつ」
「東洋見聞録 医の巻」などなど・・

イラストも表現もすてきだけれど、洞察力がすばらしくて。
つむぎが月一花屋をしていたときに、小さなおはなし会にもときどき参加してくださっていました

野草宙が何を伝えたいのか、何を伝えようとしているのか、
野草の効能や、すばらしさの奥にあるものを
直感的にすぐに理解してくだいました

野草の素晴らしさをつたえていきたいというのは もちろんなのですが
それだけではなくて
人が生きていく上での本質的な問いかけを
していくこと・・
みえないところまで
澄子さんは、深く理解してくださいます。
今回ご一緒できること、とてもうれしく思っております

川口澄子の仕事展11/14 〜29
「山川草木」at 望雲
(福岡市中央区渡辺通2-3-27待鳥ビル)

「宙の野草茶会」
11月14日(土曜日)15日(日曜日)
望雲さんの307号室にて。
(507号室では澄子さんの展示をされています)

一部13:00~・二部16:30〜

お茶会後、宙の茶葉、野草、tsumugiの草花販売もあります
(こちらはお茶会に参加された方限定となります)

秋の実りと冬のはじまり、旬のもの、草木、花、根っこ・・・
すべてわたしたちの身近にあるものをあわせて
お茶をつくり楽しんでいただきます。
IMG_1102.jpg
主役は最高においしい団栗、マテバシイと種つぎして育てている原種の玉蜀黍八列早稲
IMG_0133.jpg
そして、豨薟メナモミ、
一枝黄花・・になりそうです。
もうびっくりするほどすばらしい野草たちなのです

野草のおはなし、実演もあります
余韵さんの菓子付き・4500yen

14日は余韵さんの菓子販売もあります(507号室にて)
IMG_0938.jpg

予約、お問い合わせは望雲さんまでお願いします
望雲 http://bouun.shop-pro.jp/?mode=f3
ご予約お待ちしています

2020年09月17日

草花喫茶 はじめます

IMG_8888.jpg

八朔
葉月朔日 新月日
つばめが南へかえるころ
十月からの活動案内をさせていただきます

御供所町 tsumugiにて
月一花屋 あらため、 「草花喫茶」はじめます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とき
10月25日(日曜日) 旧暦重陽の節句
じかん12時〜19時

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宙の小さなおはなし茶会(要予約)
12:00〜13:00、
13:00〜14:00、14:00〜15:00、15:00〜16:00、16:00〜17:00、17:00〜18:00、18:00〜19:00
の一時間ごとになります
2500円(税抜) 税込み2750yen
内容:余韵の菓子プレート、野草宙の野草茶、小さなつむぎの草花お持ち帰り付き
野草宙の野草のおはなし30分程度、
***のこり30分は、喫茶としておたのしみ下さい***
予約はメールにて
フルネーム、お電話番号、希望時間帯お願いします

キャンセルポリシー
3日前からキャンセル料金全額かかりますのでよろしくおねがいします(10月22日以降のキャンセルからということになります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
喫茶のみのお席もわずかですが、ございます
こちらは、予約なしでお越しいただけます
余韵の菓子と飲みものsetで 1100yen
(12時からのみお席予約承ります 2、3名の席しかありません。。あとは、お席に空きがある場合いつでもどなたでもご利用ください)
(持ち帰りの菓子を喫茶でのご利用は、セットの菓子がなくなり次第となります)
余韵さんが、してくださいます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つむぎの草花販売
(世の中の状況をみながら当分の間は
予約受け渡しが中心となります)
基本的に季節のおまかせとなります
1000yen 2000yen 3000yen 4000yen 5000yen〜(税別)
ご予約はメールでお願いします
どなたでも、初めての方でも どうぞお気軽に☆

ご来店時間帯を教えてください
(フルネーム、電話番号もお願いします。なにかご要望などあればメッセージください
ご自宅用か、プレゼント用かお知らせください 花瓶の大きさなども
花瓶をもってこられても構いません
車でお越しか、公共交通機関でお越しか、できればお知らせください 包み方を変えますので〜 )
予約が中心にはなりますが、もし飾っている中からお気に入りを見つけたら、、
「このお花をいれてooyenでお願いします」とお伝えください
1000yen 2000yen 3000yen 4000yen 5000yen〜(税別)でおねがいしています
****喫茶もあるのでスペースがないことと 世の中の状況からもかんがみて
月一花屋のときのようにたくさんは飾っておりません ご了承ください****
**世の中の状況から、当分の間、決めてからお待ちになるまでの間は
店の外で待っていただくことになると思いますのでご了承ください
 店の中が大変狭いためご協力をおねがいいたします**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余韵菓子販売もあります
ご予約もメールにて 承ります
1000円分くらい、2000円分くらい、全種類など、、ご予算と
ご来店のおおよその時間帯、フルネーム、お電話番号を つむぎまで お知らせください
(予算はいくらでもいいですよ!)
メニューは、2日前くらいに決まりますのでお知らせさせてください (インスタグラム、ホームページなど)
余韵喫茶の菓子プレートが売り切れの場合のみ 喫茶席にてお召し上がりもできます
もちろん予約なしでも購入していただけるのですが、
世の中の状況から、当分の間、決めてからお待ちになるまでの間は
店の外で待っていただくことになると思いますのでご了承ください
店の中が大変狭いためご協力をおねがいいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メールを送られてて
こちらからの返信が万が一ない場合は、お電話いただけますでしょうか?
070−4740−8787 (つむぎ)
3日〜5日以内にはお返事するようにしています
パソコンからのメールを着信拒否されていることも多く、
返信がとどかない場合もありますので
その場合は、
つむぎからの着信拒否設定を解除していただけますようよろしくお願い致します

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前のように花をたくさん飾ることはできませんが、
お気軽にお越しいただければうれしく思います
変わったところと、
変わらないところ・・・
十月からのtsumugiもよろしくお願い致します
草花喫茶も基本的には、いつもの3人でしますので
いつもと変わらない3人で 
みなさまのお越しをお待ちしております
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしたち三人でよく「この世の中の状況」
についてたくさんお話します
わたしたちの感染症についての考えはほぼほぼ
一致しておりますが、
いろんな考え方もございます
人それぞれで
いいのかなと思っておりますが
店内にはいられるときは、各自の感染症対策をしていただくか、
野草宙の野草スプレーをお使いくださいませ

あと、
宙のおはなし茶会に参加される方におねがいです
草花喫茶は、草花や野草、茶葉の繊細な香りも楽しむ場にしたいので、
香水や香りのもの(アロマ)(香りが残る柔軟剤、虫除けスプレー、香りのついてる消毒スプレーなど、、)
ひかえてきていただければうれしく思います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもつむぎ日記をご覧いただき、ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・

2020年09月17日

草花喫茶の 詳細です

草花喫茶について

季節の草花販売(予約できます)
菓子販売(予約できます)
野草販売(予約できます)
茶葉販売(予約できます)
宙の小さなおはなし茶会(予約制)
喫茶(予約できます)

IMG_3197.JPG
草花予約について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
基本的に季節の草花でおまかせとなります
花瓶をもってこられても構いませんし、写真を送っていただければ、参考にさせていただきます
枝ものがいいとか、グリーン多めなど、お伺いできますが、
季節ものを扱っていくことで
無理がでない範囲でさせていただきたいので、
無理な仕入れをしないために
色や花の指定などはなく、、おまかせでさせてもらっております。
どうしてもこの色がいいなとか、希望などあったら教えてください。
ただ、そのとおりできないことがあることをご了承ください。

花、植物を絵を描くように飾りたいと思っておりますので
値段を書いておりません・・・
・お気軽にお尋ねください。
お花の名前などを書けないこともありますが、
後日名前を知りたい方は、写メいただけますとお答えさせていただきます・

季節の草花、枝、根っこ、生命力を感じていただければと思います
ご予約お待ちしています

IMG_3196 (1).JPG

宙の小さなおはなし茶会について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・)

体の不調や相談など 受けることがありますが、
返答が長くなると思いますので
もっとお聞きになりたい方はぜひぜひ 小さくないおはなし会へいらっしゃってください
簡単にこたえられることでしたら小さなおはなし会でももちろん大丈夫です

あと、申し訳ないのですが、小さなおはなし茶会に関しまして
お子様と一緒に一席での参加はご遠慮いただくことにいたしました
小学生以上は、おひとり分別にお席を用意する形となりますのでご了承ください。
今までお母さんが抱っこしての未就学児のお子さんと参加の場合のみ、一緒にきていただいておりましたが
「子どもを連れてきたい」という声が多く聞かれてきたため
どこかで線をひかないといけないという思いから、三人で決めました。
了承していただければと思っています

いつかお子さんとお母さんにも安心して参加いただけるようなスペースをつくることができたら
野草や草花のイベントもやってきたいなと思っています
みなさまにお会いできることを三人でいつも楽しみにしています
IMG_3194.JPG
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
喫茶について
余韵さんが季節の果野菓を特別に用意してくださいますので
穀物珈琲とのセット(又は野の茶)でお楽しみくださいね 草花とセットで2000円になります(税込)
帰りは草花をお忘れなく〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_3193.JPG
・・・・・・
・余韵菓子販売について・・・・・

もちろん予約なしで購入していただいても 大丈夫です☆
売り切れの場合はすみません・・予約も承っております
・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1817.JPG
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・野草宙の野草、茶葉販売・・
季節の野草、販売しています。、
季節のものは、インスタグラムで案内いたします
宙の茶葉は、日にちをかけてお作りしてるのですが
いまのところ少量しかできないのが現状です。
早い時間に売り切れることが多いので、予約を承っております(お一人さま1袋まで)

宮崎茶房さんの 三年番茶、ほうじ茶、烏龍茶なども予約受け付けますのでよかったら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
IMG_1820 (1).JPG
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つむぎ小物販売について(今のところは予約制です)みたい方はご連絡ください 草花喫茶にお持ちいたします

つむぎオリジナルの花入れや、小物入れ(携帯やペン、ノート、はさみなどをいれて腰に巻きます)
オリジナルエプロンなど

草花喫茶で販売するものの詳しくはこちらへ↓
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437679.html
花入の詳しくはこちら 
https://www.instagram.com/explore/tags/つむぎフラワーベース/
布小物の詳しくはこちら https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%8E%E5%B8%83%E5%B0%8F%E7%89%A9/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どなたでも、お気軽にお越し下さい。
感染症対策は、各自の考えのもとでしっかりとお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・
わたしたち三人でよく「世の中の状況」
についてたくさん話をしています
わたしたちの感染症についての考えは
一致しておりますが、
いろんな考え方もございます
人それぞれで
いいのかなと思っておりますが
わたしたちが大切にしていることは自然の力を味方につけて免疫力をつけること。
野草を味方にして、免疫力をつけよう、という話をしています
店内にはいられるときは、各自の感染症対策をしていただければと思います
野草宙の野草エキススプレーもお使いいただけます
(肌につけてしっとり潤う、口にはいっても問題なしの野草宙自慢の手作り抗菌スプレーです・・
つくり方なども遠慮なくお聞きください)

感染症の対策についての詳しくはこちらへ↓
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437678.html


主催の三人が一番楽しみにしている草花喫茶です。
みなさんとともに楽しみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IMG_3195.JPG
予約のメールを送られてて
こちらからの返信が万が一ない場合は、お電話いただけますでしょうか?
070-4740-8787 
パソコンからのメールを着信拒否されていることも多く、
返信がとどかない場合もありますので
その場合は、
のの艸からの着信拒否設定を解除していただけますようよろしくお願い致します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと、さいごになりますが
自己紹介など)・・・・

2020、10月より草花喫茶はじまりました
(2017年〜2020の3年間、三人で 月一花屋をやっていました) 
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%8E%E6%9C%88%E4%B8%80%E8%8A%B1%E5%B1%8B/ 
月一花屋、
愛すべき、いとおしい思い出です。
2020〜草花喫茶となりました
こちらも一瞬一瞬をいとおしい気持ちでやっていきたいと思います

草花喫茶は
のの艸、野草宙、余韵の三人でしています

のの艸 サワムラヒナ・・・花や草木を育てながら 育てた草木や自然栽培のものを主に 季節の植物しごとをしています

野草宙(やそうそら) 澤村玄道と、澤村日菜の二人のユニットです 主に育てた野草、自然に育ってくれている野草で摘んだお茶をつくっています 野の草をとりいれた暮らしを伝える活動をしています
https://www.instagram.com/yasousora/?hl=ja
野草宙noteもはじめました
note.com/yasousora

image0.jpeg
IMG_3235 (1).jpg
余韵(よいん) 姜優子・・・果野菓 季節の菓子をこだわった食材でつくっています
https://www.instagram.com/yoin88888/?hl=ja

主に 三人でしておりますが、草花喫茶も変化してゆくと思います
たとえば、おはなし会のない草花喫茶(喫茶と草花のみ)だったり、
喫茶席をもうけない草花喫茶(おはなし茶会中心だったり)
喫茶中心の草花喫茶だったり、、、
菓子がなくて、野草茶と草花だけの草花喫茶だったり。
いろいろあってもいいかなと。
そして、花が咲くのが急だったりするので、
「菊が咲いたから、菊喫茶します」などと
花が咲いたからと急にオープンしたりすることもあるかもしれません
季節のうつろいにあわせてお店をあけたいと思います
今後心のままに変化していくと思いますが、どうぞよろしくお願い致します
できれば、二十四節気にあわせてオープンできたらとおもっております

多様性のある世界へ、
違いをみとめあえる
深い呼吸のできる、ほっと心と体をゆるめられる草花喫茶をめざしています
どうぞよろしくお願い致します
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
五人ではじまりました果日もどうぞよろしくお願いします
akanaさん 葡萄から栽培し、ワインを作っている人
moriさん コーヒーカウンティ主宰で 焙煎人
kajitsu 果日 https://www.instagram.com/kajitsu__/?hl=ja

photo by akana



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)