2021年10月17日

10月はありがとうございました
まだまだ寒がきていなくて、暖かい日が続いていたせいか
お菊さんはまだまだでしたが.
それでも秋を感じる素敵な草花たちでお迎えできることができました
・

秋の植物たちに囲まれてしあわせでした
足を運んでいただきありがとうございます
次回はどのような 植物たちと一緒にお迎えできるのか、、楽しみです
・

11月の草花喫茶は、17日 曜日は水の日
立冬を迎えています
気分的には秋が深まった感じでしょうか
少し肌寒くなっているのもいいなと思います
・

宙の小さなおはなし茶会、喫茶席、草花、菓子・・などなど
予約受付始まりました
・
オープン時間は12時から19時までです
・

1・草花予約受付しています
基本的に季節の草花でおまかせとなります
(1000yen 2000yen 3000yen 4000yen 5000yen~(税別)など・・)
束ねたもの、ご自宅用は、千円単位、税別とさせていただいています。
予約はメールにて。
・
(インスタグラム DMでもいいのですが、アイコンと名前がすぐにわからない場合が多くて、メッセージを確認する場合、どこにあるか分からず 長い時間を要してしまいますので 非公開の方、アイコンに名前を記載してない方はできればメールにてお願いします)
必ず、フルネーム、お電話番号、ご来店の希望時間帯、内容をお願いします
・
ご自宅用か、プレゼント用かお知らせください
ご自宅用でしたら、花瓶の大きさなどもよかったらお伝えくださいね・
花瓶をつむぎまで
もってこられても構いません。
写メなどいただければうれしいです。
(インスタグラムなどのDMでの写メでもいいのですが、
非公開アカウントの方、初めての方はできれば メールにてお願いします。)
DMは、@tsumugigardenのほうでしたら、機能していますが、
@yasousora、@nonokusa_
のほうは、DMをつかっておりませんのでよろしくお願いします
車でお越しか、公共交通機関でお越しかも、できればお知らせください
(包み方を変えます^^)
新聞紙や、リサイクルの紙袋などを使うことが多いのですが、プレゼントの場合は教えてくださいね☆贈りものの場合、リサイクルは使いません・
(小さきことかもしれないけどつむぎ包みで使われた麻ひもや、紙袋など、次回もってきてもらえると (捨ててる場合のみでいいですよ^^無理せずで.・・)
せかいの流れからしてみたらよきことかもしれないなあ・・とおもっています
負担にならない程度で構いません〜楽しみながら、、循環できたらいいなと思います)
・
予約が中心にはなりますが、もし飾っている中から気に入った花を見つけたら、、
「このお花をいれてooyenでお願いします」とお伝えください
草花を摘むような気持ちで、とられても構いません
(1000yen 2000yen 3000yen(税別)など・・)
(1000円からになります)
予算も一緒にお伝えください
・

草花のみの予約のお客様へ
おはなし茶会いれかわり前後はたいへん混み合いますので、選ばれて購入されたい方は、12:30前後、13:30前後
14:30前後15:30前後16:30前後、17:30前後、18時30前後をご予約ください・ その頃お越しいただければお待たせすることが少ないかと思います・・
ただ、どうしても選ばれる場合は、お待たせしてしまうと思いますのでその点 ご了承ください.
どうぞよろしくお願いします
お支払いなどでお待ちの場合は 店外 で待っていただければと思います
店内狭いのでご協力お願いいたします
ご了承ください
・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2・野草宙・澤村玄道の、季節の野草のおはなし(追記:ただいま満席です キャンセル待ち受け付けております 17時に一名空きがでました)
「小さなおはなし茶会」
(小さなおはなしは、30分くらいです 残り20分は喫茶としてお楽しみください
(10分は入れ替えなどの時間になります)
そのときのテーマはありますが、毎時間おはなしは変化していきます・きてくだった方によってお話しは少々変わります)
余韵さんの季節の菓子プレート
宙茶
つむぎのちょっとしたお土産付き
50分
季節の植物に囲まれて、たのしいひとときをお楽しみください
草花と宙茶、季節の果野菓でほっとゆるんでいただければと思います
・
2750円です
・
12時〜、13時〜、14時〜、15時〜、16時〜、17時〜後一名様 、18時〜
のご予約ができます
・
時間になったらゆる〜く
お席が次の方々へ きりかわります〜
どうぞお席におすわりください。
お荷物預けることができますので、
貴重品だけ身につけてお荷物おあずけください(お店がたいへん狭いため)
☆お代の2750円は、ちょうど用意してきていただけたら大変助かります☆
⭐︎袋に入れて名前も書いていただいていたらとっても助かります^^⭐︎
☆お花やお菓子をお求めの方も、できれば喫茶代だけは別会計にて☆
☆キャンセル待ちもうけつけています☆
三年番茶、宙茶、松、垣通し、枇杷、雪の下などの野草、野草苗、野草宙特製抗菌スプレー、市川孝さんの茶杯や(野草宙オリジナル)、土瓶、急須、焙烙などのご予約も受け付けております
・


3・喫茶席について
喫茶のお席、ご予約できます(二名さま、一時間くらい)
12時半~後一名様 、13時半~満席、14時半~満席、15時半~満席、16時半~満席17時半~満席、18時半満席(ここだけ30分です)
12時半から
余韵さんの果野菓と
穀物珈琲とのセット(又は宙茶)でお楽しみくださいね
1100円になります
おかわりや、二杯目(別会計)もうけたまわります
・
ご予約は、つむぎまでメールにて
info@tsumugi-hana.com
喫茶席に関して、
余韵さんがひとりで対応しています
お待たせすると思いますがご了承ください
12時半からの部は特にお待たせしてしまうと思いますが、ご了承ください
フルネーム、お電話番号、希望時間帯お願いします
(インスタグラムアカウント非公開の方、アカウント名が名前ではない方はできればメールにてお願いします。)
・
もし、喫茶席が空いている時間帯でしたら どなたでもどうぞ。
余韵さんの喫茶メニューも、おはなし茶会のプレートとは変えてくださってて
いつもすばらしいですよ。
おはなし茶会と喫茶席をはしごされるかたもちらほらとみうけられるようになりました

4・余韵さんの菓子販売もあります
メニューは、2日前〜3日前くらいに決まります
内容については余韵さんの、インスタグラムかブログをチェックしてくださいね
いつも季節をだいじにされていて、直前にぴんときた食材で丁寧につくられています。
食材への愛が深いのでいろいろ質問されてみてくださいね
10月はたくさんご注文いただいてて、店頭にあまり出せなくてすみません。おいしかったですね〜
ご予約はtsumugiまでお願いします
メールにて 承ります
1000円分くらい、2000円分くらいなど、、ご予算と
ご来店のおおよその時間帯、フルネーム、お電話番号を つむぎまで お知らせください
・
もちろん予約なしで購入していただいても 大丈夫です
(ただ、決めてからお待ちになるまでの間はお待たせすることがあること、
店の外で待っていただくことになるかと思いますのでご了承ください
店内が大変狭いためご協力をおねがいいたします)
・
おはなし茶会いれかわり前後はたいへん混み合いますので、菓子受け取りのみの方、菓子を選ばれて購入されたい方は、
12:30前後、13:30前後
14:30前後15:30前後16:30前後、17:30前後、18時以降にお越しいただければお待たせは少ないかと思います
どうぞよろしくお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・
・
より詳しいことは、こちらへ
よんでおこしくださるとうれしく思います
「草花喫茶詳細」http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437684.html?1631450903
「草花喫茶の感染症対策について」 http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437678.html
・

少しでも体調の優れない方、いつもの体調、心持ちではないなと感じる方は
ご来店をお控えいただけたらと思っております。
免疫力が落ちているなと感じる時は、来店をお控えください
キャンセルなどにはできる範囲内で、なるべく対応いたします💫
ただ、体調すぐれないのでキャンセルしたいとの連絡は前日までにお願いします.当日のキャンセル料金に関しては、キャンセル料金全額かかって参ります
連絡なしのキャンセルと、
キャンセル料金が全額かかって参りますのでよろしくお願いいたします
・

小さなおはなし茶会では、主に免疫力をあげるお話しをしています
このご時世、、免疫力を高めてきていただくのはとても大事なこと。
そして、店内に入るときは
入り口で野草宙の野草エキススプレーでシュッとしていただくか、ご自分のもので。
しっかりと各自の対策を
お願いします
ご自分の野草エキススプレーをお持ちの方はご持参ください。
10月は、最強〜の使い方をお伝えいたしました^^
・
何もおそれることはない、そんな野草スプレーです
草花喫茶では
とくにマスクなどの 強要はしておりません
いろんな立場の方がいらっしゃいます
マスクをして苦しい方は、 体の声をお聞きください
酸素が不足しているサインかもしれません
それよりも大切なことをお守りいただければ幸いです

草花のご予約受け渡しについて
・
11月13日14日16日17日の4日間 となります
17日以外はディスプレイしておりません。受け渡しのみとなります
19日は果日のイベント中(予約制)ですので、店外での受け渡しとなります
今、西区のnonokusaの方では受け渡しをお休みしています
いのしし軍団に 掘り返されてお花がないためです
草束でよろしければ受けております
配達は今、しておりません
庭仕事やコーディネート、ディスプレイ、野草しごとなどで
わさわさとしております
草花束の受け渡しは、今はゆっくりペースにてさせていただきますね
・・・・・・・・・・・・
・・
草花を購入してくださった方へ
花の名前を書いてお渡しするようにしていますが、書けないこともございます
名前を知りたい方は、インスタグラムのダイレクトでも構いませんので写真送ってくださいね 名前をお答えいたします その際もお名前と電話番号は必ず明記ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今までお手洗いはお貸ししておりましたが、
裏の裏にあり、さまざまな観点からお手洗いをお貸しすることをお断りすることにいたしました
申し訳ございませんが、すませてからお越しいただきたくお願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
キャンセルポリシーとして、三日前からのキャンセルに対しまして全額いただいておりましたが、さまざまな観点から、今はいただいておりません。 世の中の現状から、前日キャンセルせざるを得ないこともあるかと思いますが、その際はできるだけこちらも早めに対処したいと思っておりますので、メールなどでキャンセルの件をご連絡いただいた場合、
すぐに返事がない場合などはお電話もいただいてよろしいでしょうか?
ただ、体調すぐれないのでキャンセルしたいとの連絡は前日までにお願いします.当日のキャンセル料金に関しては、キャンセル料金全額かかって参ります
連絡なしのキャンセルは
キャンセル料金が全額かかって参りますのでよろしくお願いいたします
当日の
草花喫茶の準備、と当日は特に集中したく、携帯をほとんどみないのですみません・・
というか、
先日の反省会の時に決めたことなのですが
草花喫茶に一日集中したいこともあり
3人とも電源を切るか機内モードにて望むことにいたしました
電話は別になるのでそちらは電源つけていますので
急ぎの場合はお電話ください・
機内モードにして携帯はカメラとして使用しております
おはなし会に参加の方、喫茶席に参加の方、無理にとは言いませんが、電源オフしてもいいですよと、
ともに電源オフで
過ごしてくださる方がいらしゃったら嬉しく思います
ちょっとだけ昔の不便さに戻ってみる時間、立ち返ってみる時間を今後は
作ろうと思っています
・
とはいえ、10月の草花喫茶時間、機内モードにて過ごしましたが、やっぱり不便でした^〜^
それだけ、頼ってることが多いことにも気付かされました.
でも一方で清々しかったです.
あたまでっかちにならず 感覚をもっとふるわせたいって思います
・・・・・・・・・・・・・
・

あと、何度かお願いしていますが、今一度、、
写真撮影ですが人は写らないように撮影を
お願いいたします
人の顔や、貼り紙などの告知文章、値段、内容などは、撮影しないようにお願いします
そして、人の顔や、手書きの文などはsnsなどに載せないようにお願いいたします ⭐︎
もし載せてしまった場合、削除をお願いすることがありますが、ご了承ください
来てくださっている方と共有したいことを貼り紙にしております
よろしくお願いいたします⭐︎
お願い事多くてすみません
・
あと、
11月の受け渡し日13日14日 16、17日にて
つむぎ畑の日本蜜蜂の蜂蜜販売します!
今日もスズメバチの襲来を受けてみんな団結して追い払っていました・・
健気.
羽をぶるるとふるわせて・
スズメバチを追い払う毎日.
元気な証拠です.
11月の日本ミツバチの蜂蜜は、
つむぎ畑で採取〜〜!嬉しいです.
小さな瓶と、大きな瓶と、販売いたします.
おそらく130g 大きなもので2500円から3000円になるかと..
日本ミツバチの生、非加熱でこの値段だったら安いと思います
ぜひこの機会にご予約お願いします〜!ご来店の方で受け渡しのみになると思いますが、余ったら
配送も考えています
一匹の日本蜜蜂さんの一生かけて集めてくる蜜は小さなティースプーン一杯。
大切に大切にいただきましょう
抗菌、殺菌作用あります。
百花蜜。 栗の花とか、たらとか、地味系のお花が好きみたいです
かわいいですよお。
BEEさん達が冬を乗り越えるための蜂蜜をしっかり残しつつ、少しいただくので、
数量限定です。
どのくらいとれるんだろう。。あんまりわかってませんが^^
採蜜ワークショップなどの様子も
インスタグラムなどにもアップしたいと思っています!
11月もいろいろ楽しみにしています
ご予約お待ちしています
2021年09月10日

十月の草花喫茶は、十六日 曜日は土の日
寒露・旧暦重陽の節句を過ぎたころ
大好きな菊の季節になります

・
宙の小さなおはなし茶会、喫茶席、草花、菓子
予約受付始まりました
・
オープン時間は12時から19時までです

・・・・・・・・・・・
・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1・草花予約受付しています
基本的に季節の草花でおまかせとなります
(1000yen 2000yen 3000yen 4000yen 5000yen~(税別)など・・)
束ねたもの、ご自宅用は、千円単位、税別とさせていただいています。
予約はメールにて。
(インスタグラム DMでもいいのですが、アイコンと名前がすぐにわからない場合が多くて、メッセージを確認する場合、どこにあるかすぐに分からず とっても長い時間を要しますので 非公開の方、アイコンに名前を記載してない方はできればメールの方が助かります)
必ず、フルネーム、お電話番号、ご来店の希望時間帯、内容をお願いします
・
ご自宅用か、プレゼント用かお知らせください
ご自宅用でしたら、花瓶の大きさなどもよかったらお伝えくださいね・
花瓶をつむぎまで
もってこられても構いません。
写メなどいただければうれしいです。
(インスタグラムなどのDMでの写メでもいいのですが、
非公開アカウントの方はメールにてお願いします。)
DMは、@tsumugigardenのほうでしたら、機能していますが、
@yasousora、@nonokusa_
のほうは、DMをつかっておりませんのでよろしくお願いします
車でお越しか、公共交通機関でお越しかも、できればお知らせください
(包み方を変えます^^)
新聞紙や、リサイクルの紙袋などを使うことが多いのですが、プレゼントの場合は教えてくださいね☆贈りものの場合、リサイクルは使いません・
(小さきことかもしれないけどつむぎ包みで使われた麻ひもや、紙袋など、次回もってきてもらえると (捨ててる場合のみ)
せかいの流れからしてみたらよきことかもしれないなあ・・とおもっています
負担にならない程度で構いません〜楽しみながら、、循環できたらいいなと思います)
・
予約が中心にはなりますが、もし飾っている中から気に入った花を見つけたら、、
「このお花をいれてooyenでお願いします」とお伝えください
草花を摘むような気持ちで、とられても構いません
(1000yen 2000yen 3000yen(税別)など・・)
(1000円からになります)
予算も一緒にお伝えください

・
草花のみの予約のお客様へ
おはなし茶会いれかわり前後はたいへん混み合いますので、選ばれて購入されたい方は、12:30前後、13:30前後
14:30前後15:30前後16:30前後、17:30前後、18時30前後にお越しいただければお待たせすることが少ないかと思います
どうぞよろしくお願いします
お支払いなどでお待ちの場合は外で待っていただく場合もありますのでご了承ください
・
あと、
恒例の
椿野恵里子さんのカレンダー2022販売しますよ〜
予約受け付けております♪
・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2・野草宙・澤村玄道の、季節の野草のおはなし
「小さなおはなし茶会」
(小さなおはなしは、30分くらいです 残り30分は喫茶としてお楽しみください
そのときのテーマはありますが、毎時間おはなしは変化していきます・きてくだった方によってお話しは少々変わります)
余韵さんの季節の菓子プレート
宙茶
つむぎのちょっとしたお土産付き
50分くらい
季節の植物に囲まれて、たのしいひとときをお楽しみください
草花と宙茶、季節の果野菓でほっとゆるんでいただければと思います
・
2750円です
・
12時〜、13時〜、14時〜、15時〜、16時〜、17時〜、18時〜
のご予約ができます
・
時間になったらゆる〜く
お席が次の方々へ きりかわります〜
どうぞお席におすわりください。
お荷物預けることができますので、
貴重品だけ身につけてお荷物おあずけください(お店がたいへん狭いため)
☆お代の2750円は、ちょうど用意してきていただけたら大変助かります☆
⭐︎袋に入れて名前も書いていただいていたらとっても助かります^^⭐︎
☆お花やお菓子をお求めの方も、できれば喫茶代だけは別会計にて☆
☆キャンセル待ちもうけつけています☆

三年番茶、宙茶、松、垣通し、枇杷、雪の下などの野草、野草宙特製抗菌スプレー、市川孝さんの茶杯や(野草宙オリジナル)、土瓶、急須、焙烙などのご予約も受け付けております
あと、めなもみの生葉、乾燥葉、苗の予約受け付けております〜
生はスムージーなどに。脳梗塞の後遺症や麻痺などにいいと言われていますが、
普通にとってもいいそうですよ。
是非是非この機会に。
めなもみはずっと欲しいと思っていたら、、今年はすごいんです。めなもみ畑です。
・・・
・・
3・喫茶席について
喫茶のお席、ご予約できます(二名さま、一時間くらい)
12時半~、13時半~、14時半~、15時半~、16時半~、17時半~、18時半(30分です)
12時半から
余韵さんの果野菓と
穀物珈琲とのセット(又は宙茶)でお楽しみくださいね
1100円になります
・
ご予約は、つむぎまでメールにて
info@tsumugi-hana.com
喫茶席に関して、
余韵さんがひとりで対応していますので お待たせすると思いますがご了承ください
12時半からの部は特にお待たせしてしまうと思いますが、ご了承ください
フルネーム、お電話番号、希望時間帯お願いします
(インスタグラムアカウント非公開の方、アカウント名が名前ではない方はできればメールにてお願いします。)
・
もし、喫茶席が空いている時間帯でしたら どなたでもどうぞ。
余韵さんの喫茶メニューも、おはなし茶会のプレートとは変えてくださってて
いつもすばらしいです。
おはなし茶会と喫茶席をはしごされるかたもちらほらとみうけられるようになりました
・
・・・・
4・余韵さんの菓子販売もあります
メニューは、2日前〜3日前くらいに決まります
内容については余韵さんの、インスタグラムかブログをチェックしてくださいね
いつも季節をだいじにされていて、直前にぴんときた食材で丁寧につくられています。
食材への愛が深いのでいろいろ質問されてみてくださいね
九月はたくさんご注文いただいてて、店頭にあまり出せなくてすみません。おいしかったですね〜
ご予約はtsumugiまでお願いします
メールにて 承ります
1000円分くらい、2000円分くらいなど、、ご予算と
ご来店のおおよその時間帯、フルネーム、お電話番号を つむぎまで お知らせください
・
もちろん予約なしで購入していただいても 大丈夫です
(ただ、決めてからお待ちになるまでの間はお待たせすることがあること、
店の外で待っていただくことになるかと思いますのでご了承ください
店内が大変狭いためご協力をおねがいいたします)
・
おはなし茶会いれかわり前後はたいへん混み合いますので、菓子受け取りのみの方、菓子を選ばれて購入されたい方は、
12:30前後、13:30前後
14:30前後15:30前後16:30前後、17:30前後、18時以降にお越しいただければお待たせは少ないかと思います
どうぞよろしくお願いします

・・・・・・・・・・・・・・・・・
より詳しいことは、こちらへ
よんでおこしくださるとうれしく思います
「草花喫茶詳細」http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437684.html?1631450903
「草花喫茶の感染症対策について」 http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437678.html
・
少しでも体調の優れない方、いつもの体調、心持ちではないなと感じる方は
ご来店をお控えいただけたらと思っております。
免疫力が落ちているなと感じる時は、来店をお控えください
キャンセルなどには対応いたします💫
・
小さなおはなし茶会では、主に免疫力をあげるお話しをしています
このご時世、、免疫力を高めてきていただくのはとても大事なこと。
そして、店内に入るときは
入り口で野草宙の野草エキススプレーでシュッとしていただくか、ご自分のもので。
しっかりと各自の対策を
お願いします
ご自分の野草エキススプレーをお持ちの方はご持参ください。
最強〜の使い方をお伝えいたします^^
・
何もおそれることはない、そんな野草スプレーです
草花喫茶では
とくにマスクなどの 強要はしておりません
いろんな立場の方がいらっしゃいます
マスクをして苦しい方は、 体の声をお聞きください
酸素が不足しているサインかもしれません
それよりも大切なことをお守りいただければ幸いです
詳しくはこちらに載せております
http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437678.html

・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
草花のご予約受け渡しについて
・
10月14、15日、16日、18日となります
十六日以外はディスプレイしておりません。受け渡しのみとなります
十八日は果日のイベント中(予約制)ですので、店外での受け渡しとなります
今、西区のnonokusaの方では受け渡しをお休みしています
いのしし軍団に 掘り返されてお花がないためです
草束でよろしければ受けております
あと、博多のtsumugiでの受け渡しは、次回は十月の14からになります
配達は今、しておりません
庭仕事やコーディネートなどの仕事も入ってますので、、
草花束の受け渡しは、今はゆっくりペースにてさせていただきますね
・
草花を購入してくださった方へ
草花の名前を書いてお渡しするようにしていますが、書けないこともございます
名前を知りたい方は、インスタグラムのダイレクトでも構いませんので写真送ってくださいね 名前をお答えいたします その際もお名前と電話番号は必ず明記ください。
・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今までお手洗いはお貸ししておりましたが、
裏の裏にあり、さまざまな観点からお手洗いをお貸しすることをお断りすることにいたしました
申し訳ございませんが、すませてからお越しいただきたくお願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンセルポリシーとして、三日前からのキャンセルに対しまして全額いただいておりましたが、さまざまな観点から、今はいただいておりません。 世の中の現状から、前日キャンセルせざるを得ないこともあるかと思いますが、その際はできるだけこちらも早めに対処したいと思っておりますので、メールなどでキャンセルの件をご連絡いただいた場合、
すぐに返事がない場合などはお電話もいただいてよろしいでしょうか?
070−4740−8787
草花喫茶の準備、と当日は特に集中したく、携帯をほとんとみないのですみません・・
というか、
先日の反省会の時に決めたことなのですが
草花喫茶に一日集中したいのと
電磁波対策により(今5gになり電磁波が強くなっていますし・・:)
3人とも電源を切るか機内モードにて望むことにいたしました
電話は別になるのでそちらは電源つけていますので
急ぎの場合はお電話ください・
おはなし会に参加の方、喫茶席に参加の方、無理にとは言いませんが、電源オフしてもいいですよと、
ともに電源オフで
過ごしてくださる方がいらしゃったら嬉しく思います
ちょっとだけ昔の不便さに戻ってみる時間、立ち返ってみる時間を今後は
作っていきたいと思っています
・・・・・・・・・・・・・
・
あと、何度かお願いしていますが、今一度、、
写真撮影ですが人の顔は写らないように撮影を
お願いいたします
人の顔や、貼り紙などの告知文章、値段などは、撮影しないようにお願いします
snsなどに載せないようにお願いいたします
もし載せてしまった場合、削除をお願いすることもあるかもしれませんがご了承いただけますとさいわいです^^
よろしくお願いいたします⭐︎
・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

初めてお越しの方もどうぞお気軽に・・・
ご予約お待ちしています
・
長々と
読んでいただきありがとうございました
〒812-0037 福岡県福岡市博多区御供所町12−2
tsumugi
電話070-4740-8787
info@tsumugi–hana.com
2021年07月20日

九月の草花喫茶は、九日木曜日
白露、和暦葉月の新月すぎて三日月のころ
12時から19時までです
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
1・草花予約受付しています
基本的に季節のおまかせとなります
(1000yen 2000yen 3000yen 4000yen 5000yen~(税別)など・・)
束ねたもの、ご自宅用は、千円単位、税別とさせていただいています。
予約はメールまたは、インスタグラム DMにて(できればメールの方が助かります)
フルネーム、お電話番号、ご来店の希望時間帯をお願いします
・

ご自宅用か、プレゼント用かお知らせください
ご自宅用でしたら、花瓶の大きさなどもよかったらお伝えくださいね・
花瓶をつむぎまで
もってこられても構いません。
写メなどいただければうれしいです。
(インスタグラムなどのDMでの写メでもいいのですが、
非公開アカウントの方はメールにてお願いします。)
DMは、@tsumugigardenのほうでしたら、機能していますが、
@yasousora、@nonokusa_
のほうは、DMがつかえませんのでよろしくお願いします

車でお越しか、公共交通機関でお越しかも、できればお知らせください
(包み方を変えます^^)
新聞紙や、リサイクルの紙袋などを使うことが多いのですが、プレゼントの場合は教えてくださいね☆リサイクルは使いません・
(小さきことかもしれないけどつむぎ包みで使われた麻ひもや、紙袋など、次回もってきてもらえると (捨ててる場合のみ)
せかいの流れからしてみたらよきことかもしれないなあ・・とおもっています
負担にならない程度で構いません〜楽しみながら、、循環できたらいいなと思います)
・

予約が中心にはなりますが、もし飾っている中から気に入った花を見つけたら、、
「このお花をいれてooyenでお願いします」とお伝えください
草花を摘むような気持ちで、とられても構いません
(1000yen 2000yen 3000yen(税別)など・・)
(1000円からになります)
予算お伝えください
・

草花受け渡しのみの予約のお客様へ
おはなし茶会いれかわり前後はたいへん混み合いますので、選ばれて購入されたい方は、12:30前後、13:30前後
14:30前後15:30前後16:30前後、17:30前後、18時30前後にお越しいただければお待たせすることが少ないかと思います
どうぞよろしくお願いします
お支払いなどでお待ちの場合は外で待っていただく場合もありますのでご了承ください
・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2・野草宙 澤村玄道の、季節の野草のおはなし
(満席となりました)
「小さなおはなし茶会」
(小さなおはなしは、30分くらいです 残り30分は喫茶としてお楽しみください
そのときのテーマはありますが、毎時間おはなしは変化していきます)
余韵さんの季節の菓子プレート
つむぎのちょっとしたお土産付き
50分くらい
季節の植物に囲まれて、たのしいひとときをお楽しみください
草花と野草茶、季節の菓子と、、ほっとゆるんでいただければと思います
・
2750円です
・
12時〜、13時〜、14時〜、15時〜、16時〜、17時〜、18時〜
のご予約ができます
・
時間になったらゆる〜く
お席が次の方々へ きりかわります〜
どうぞお席におすわりください。
お荷物預けることができますので、
貴重品だけ身につけてお荷物おあずけください(お店がたいへん狭いため)
☆お代の2750円は、ちょうど用意してきていただけたら大変助かります☆
⭐︎袋に入れて名前も書いていただいていたらとっても助かります^^⭐︎
☆お花やお菓子をお求めの方も、できれば喫茶代だけは別会計にて☆
☆キャンセル待ちもうけつけています☆
三年番茶、宙茶、松、垣通し、枇杷、雪の下などの野草、野草宙特製抗菌スプレー、市川孝さんの茶杯や(野草宙オリジナル)蒸留器、土瓶、急須、焙烙などのご予約も受け付けております

・・・・・
3・喫茶席について
(満席となりました)
喫茶のお席、ご予約できます(二名さまくらい、一時間くらい)
12時半~、13時半~、14時半~、15時半~、16時半~、17時半~、18時半(30分です)
穀物珈琲とのセット(又は野の茶)でお楽しみくださいね
1100円になります
・
ご予約は、つむぎまでメール
info@tsumugi-hana.com
または、インスタグラムDM(tsumugigarden)にて
フルネーム、お電話番号、希望時間帯お願いします
(アカウント非公開の方はメールにてお願いします。)
・
もし、喫茶席が空いている時間帯でしたら どなたでもどうぞ。
余韵さんの喫茶メニューも、おはなし茶会のプレートとは変えてくださっててほんとうにいつもすばらしいですよ。
おはなし茶会と喫茶席をはしごされるかたもちらほらとみうけられるようになりました
喫茶席の菓子、お飲みものはお待たせすると思いますが、何卒ご了承ください・・
特に12時半ごろはお待たせすると思います...ご了承ください
・・・・・

4・余韵さんの菓子販売もあります
メニューは、2日前〜3日前くらいに決まります
内容については余韵さんの、インスタグラムかブログをチェックしてくださいね
いつも季節をだいじにされていて、直前にぴんときた食材で丁寧につくられています。
食材への愛が深いのでいろいろ質問されてみてくださいね
ご予約はtsumugiまでお願いします
メールにて 承ります
1000円分くらい、2000円分、3000円分くらいなど、、ご予算と
ご来店のおおよその時間帯、フルネーム、お電話番号を つむぎまで お知らせください
・
もちろん予約なしで購入していただいても 大丈夫です
(ただ、決めてからお待ちになるまでの間はお待たせすることがあること、
店の外で待っていただくことになるかと思いますのでご了承ください
店内が大変狭いためご協力をおねがいいたします)
・
おはなし茶会いれかわり前後はたいへん混み合いますので、菓子受け取りのみの方、菓子を選ばれて購入されたい方は、
12:30前後、13:30前後
14:30前後15:30前後16:30前後、17:30前後、18時以降にお越しいただければお待たせは少ないかと思います
どうぞよろしくお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

草花喫茶、
当分のあいだは、予約のみで行おうかと思っております・・・
・
・

より詳しいことは、こちらへ
よんでおこしくださるとうれしく思います
「草花喫茶詳細」http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437684.html?1626825287
「草花喫茶の 対策 について」 http://tsumugi-hana.seesaa.net/article/477437678.html?1626825618
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、草花のご予約受け渡しについてですが
九月7日、白露より 7、8、9、10、11になります
ご予約お待ちしています
大暑から処暑まで
草花受け渡しに ついて はしておりません・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西のアトリエの方での受け渡しについてはまたInstagramかこちらにてお知らせさせていただきます.
余談ですが
西区のアトリエの名前をnonokusaにいたしました。
前の名前も好きでしたが、、、まだしっかりと認知されていなかったので 、、今後は「nonokusa」にて
どうぞよろしくお願いいたします
また、満月のころ、おりてまいりました・・・
その流れに逆らわず、名前を変えてゆきます
時を同じくして
野草茶のことを野の茶と呼び始めました.
このことについても後ほど詳しく記したいと思っております^^
色々と変わりますが、、じぶんたちの意思とまたべつの
呼応したところに
また何か心の中心となるようなものが存在するような気がしています
それをノノさまと呼んでおります。
野草宙のnote、はじめました
http://note.com/yasousora
こちらもよろしくお願いします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・