2009年09月21日
ジャンプ
猫じゃらしを振るだけで・・・
大興奮!!
クロちゃん、胴が長い~~。
ノラクロは、猫じゃらしに興味ないふりをしてみたり、助走つけて、ジャンプしてはコロコロと転がったりと、おもしろい子です。
じつは、今、ねこじゃらしだらけ☆
除草剤は、使わない主義~。
- 畑の植物
- 2009年09月21日
2009年09月21日
猫じゃらしを振るだけで・・・
大興奮!!
クロちゃん、胴が長い~~。
ノラクロは、猫じゃらしに興味ないふりをしてみたり、助走つけて、ジャンプしてはコロコロと転がったりと、おもしろい子です。
じつは、今、ねこじゃらしだらけ☆
除草剤は、使わない主義~。
2009年09月17日
ある日、さくらのまわりが、どよお~んと暗かった。
食欲もなく、悩みでもあるのかなあ、元気ないなあ。。と思っていると、右腕に傷が!!
授乳が終わって、ジョーンズママがちびちゃんたちによそよそしい。
それどころか、さくらが近づくと、殴っている。
ノラクロにも、う~っと唸ったり。
あんなに優しかったお母さんの変わりように、ちびたちはうろたえているようだ。
オスのさくらとクロに特に冷たい様子。
クロはマイペースなんだけど、さすがにびっくりして、こたえてるみたい。
「ママ、ママ」といって近づくと、「もう、近づくな」といってにらんだり、「うー」と言ったり、右手で殴ったり・・・。
ジョーンズの変わりようにはワタシもびっくりさせられています。
2009年09月15日
つむぎでは、努めて(?)おじぎそうを店先に置くようにしています。
そうすると、下校途中の子供たちが
「あ~~!おじぎそうだ!」
・・・とお店に立ち寄ってくれます。
おじぎそうに似た、ネムの木の苗を置いていたときは、
「これ、おじぎそう?」と聞かれるだび、
「いいや、違うよ。これはネムの木よ。」
・・・と言わなければいけなかった。
ところで、今日、15日から20日(日曜日)まで、
こどもとおとなのかかわりについて考えるミニメッセ「こどもともとこども」の報告展を、アルバス写真ラボのギャラリーで開催しています~。
こどもじだいを生きる、こども。
こどもじだいを生きた、もとこども。
今の子どもたちのために、おとなは何を大切にするべきか、何を伝えるべきか。
その報告展です。
月麦も参加させていただきました~。。
たくさんの街角で生まれた、こどもともとこどもの風景をぜひ、ご覧になってください(青い月よりちょこっと抜粋)
こどもともとこども報告展
場 所:アルバス写真ラボ ギャラリー
http://www.albus.in/
〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14 2F(地図) TEL:092-791-9335
青い月 http://diary.aoi-tsuki.com/
↑8月31日の日記に星野道夫さんの言葉を綴られています。
「こどもともとこども」の活動の原点のような気がしました。