nonokusa note

2012年12月15日

畑とTPP

img412.jpg
今、心穏やかではないことのひとつにTPPのことがあります。
TPPについて知りたかったので先日、安部芳裕さんの講演会に行ってきました。
いとしま菜の花プロジェクトの方がまとめてくださっています。↓
http://nanoito.doorblog.jp/archives/7614042.html
わたしの、わたしたちの生活に大きく関係してくるTPP。
本当はよくわからないのですが、
よくわからないようにされている、そんな気がします。
日本は遺伝子組み換え天国です。
米国の大反対で承認がストップしている枯れ葉剤耐性 遺伝子組み換え トウモロコシ(ダウ)
を米国に先んじて先日、日本政府が承認したとききました。
TPPに参加したら、遺伝子組み換え表示がなくなるとか。
もうすでにいろんな食品に入っているのですが、さらに・・加速度的に入ってくる事になるのではないかと危惧を抱いています。
今、食に関するいろんなドキュメンタリー映画みてて、
私個人的な考えですが・・やっぱりTPPは怖いという直感があります。
そこで、おすすめの映画を3本↓
フードインク http://ism.excite.co.jp/art/rid_E1295540539005/pid_1.html 
キング・コーン http://www.espace-sarou.co.jp/kingcorn/top.html
モンサントのふしぜんなたべもの http://www.uplink.co.jp/monsanto/
もし気になった場合は 一番先にフードインク、そして、モンサントのふしぜんなたべもの、そしてキングコーンがわかりやすいんじゃないかな。。
TPPは土や種の問題にも大きく関わってくるので
のんきに畑仕事もお花の仕事もできなくなるのかなあと不安です。
人はたべものからできている。
健全な食べ物を。
今回の選挙は食べ物の問題にも大きくかかわってきます。
・・・種のお話はまた今度。

2012年12月02日

しばらくお休みします 

0810130321.jpg
「ぐるぐる」イベント無事に終わりました!
寒い中、お越しいただきまして、有り難うございました。
来てくださったみんなのいい「気」がぐるぐるまわって本当に気持ちのよいイベントだったね〜!・・と
一日終わってぐるぐるの仲間たちで話しました。
ありがとうございました。
さて、つむぎはこのイベントを今年の締めくくりとして、しばらくお休みいたします。
今までは、お店はクローズしながらも
はなあそびやウエディング、花束のお届けや生けこみなどはしていましたが、
予約受付も今回はお休みすることに致しました。
7年以上お店をやってきて、このようなことは初めてで。
12月はクリスマスやお正月などで例年は大晦日まで忙しいのですが。。
休む理由を話すとすごく長くなりそうですが・・・
近頃とくに直感で行動するようになってて
直感的に、「今畑にいたい」と思った事と
少し力を入れて自然農について勉強したい、という思いがあります。
また、やっぱり去年の震災から 自分の身の回りの問題から普段縁遠いような問題が
全部自分の仕事や生活につながっていることを意識し、
自分のありかたについても 考え直すときなのではないかと思ったことも深く関わっていると思います。
私は話すのが苦手で、友達にもなかなか自分のことを話さないので、叱られることも多いのですが、
つむぎ日記には自分の気持ちをだしてきたような気がします。
だから、この日記を長く読んでくれている人には説明しなくってもわかってもらえるのではないか。。。?
なあんて思ったりもしますが(笑)
勝手ですみませんがよろしくお願い致します。
来年はしっかり 月麦オープンしたいというふうに思っています。。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)