nonokusa note

2016年09月06日

お誕生日 つむぎ11歳です

000007-10ea8.jpg
今日9月6日は
つむぎの11歳お誕生日です。
今年はお店もあけてないので、
お誕生日は昨年と比べて
ほとんど意識してなかったのですが
昨日思いがけず、お客さんから
お祝いの贈りものをちょうだいし、
びっくりして涙がでました。
思わず涙がでた自分にも、、さらにびっくりしました〜。。
優しさにふれたとき、
涙ってでたりするんですね。
つむぎは、これまで
11年変化してきました。
オープンする曜日も年々かえてきましたが、
心の声に沿って、
そのつど、花しごとの形を変えてきたつもりなのです。
それは、自然なことでした。
今、福岡市のはずれの
自宅を改装し、
そこでも花の仕事ができるように
月1で花屋がオープンできるように
改装をしています。
改装しながらも
どんなふうになるのか
ほとんど想像できないというか、
きちんと明確なものがあって進んでるというよりも
形はあとからついてくる、
というような
いきあたりばったりな
でも
漠然とある強い思いと、
そのときの心の声をたしかめながら、
つくっている感じなので
これからも変化していくと思うのですが、、
どうなるか、
自分自身楽しみではあります。
そして、
御供所の「つむぎ」は、
月・水・金・土

火曜日、木曜日、日曜日の週3日を
人に場所をお貸しすることにしました。
花のしごとは、
ほとんど一人でしていますので、
博多のアトリエを週に何日か、、
どなたかに活用してもらえないかな?と思い
「野草のはなあそび」に来てくださったジュンコさんに、
声をかけてみたところ、
活用してくださることになり。。。
短期になりますが
これも、自然な流れだなと感じています。
アロマをされていて「西洋的野草=ハーブ」のことを15年くらい
教えられている方です。
「aromatic botany」という名前で活動されています。
植物つながり。
ジュンコさんにいついては、また詳しく追って紹介しますね!
禾乃登9・6

2016年01月03日

あけましておめでとうございます。tsumugi

IMG_2570.JPG
あけましておめでとうございます!!
今年もどうぞよろしくお願いします!!
まず2015の反省点^〜^
昨年は、つむぎ日記の更新を怠っていました〜。。
その理由(イイワケ)として、考えてみると。。
1・パソコンが古く、本当に調子が悪かった。よくかたまったりしていた。
 
2・ブログの更新より、インスタグラムのほうが、簡単で楽に写真が投稿できたので、ついつい安易なほうへ。。。
(インスタグラムは日々のお花をなるだけ毎日のせるようにしていますのでよかったらそちらもご覧ください
tsumugigarden →https://www.instagram.com/tsumugigarden/)
(あまりのせてませんが
Facebookはこちら→https://www.facebook.com/tsumugi.hana/?ref=aymt_homepage_panel)
3・目も少し悪くなっているような気がするのでパソコンの前にあまりいなくなった。
という3つの理由かな〜
IMG_2495.JPG
インスタや、Facebookは簡単であるがゆえ、文章もどこか簡単にすませてしまう。
さらっとしか見ないのかなあ、という気もするので あまり長くは書かないようにしています。
ブログは「イイネ」などの反応もないので
どなたが見てくれているんだろう、、、と思いながら
ついつい自分自身に書いているような、、日記のようになってしまっています。
なので、ちょっとくどいかも、、しれません。 笑
本当に昨年は更新できずにいました。。
どっちがいいかなんて一長一短であるとは思うけど
更新していないのに
やっぱり「つむぎ日記みています」という言葉が一番うれしい。
読んでいただき、ありがとうございます。
IMG_2569.JPG
反省点はこのくらいにしまして、、
いよいよ 2016年がはじまりましたね。
昨年は
お店も、10年の節目を迎えて
今、とても爽やかな気持ちでいます。
今年から、花しごとのかつどう名を 漢字表記の「月麦」から
「tsumugi」にかえました。
(今までと標記を変えただけで、読みはツムギでかわりません。)
月麦という名前は
お友達の子供さんからいただいた、大事な名前だったのですが
博多の下町風情のこる、大好きな寺町のイメージで
ここで店をさせていただくならば、漢字表記にしたいと思い
月という文字もいれたかったので決めた名前でした。
ただ、10年店をやってきて、昨年店頭販売をやめ、
ここではやりきった感もありまして
これからは御供所町にとらわれなくてもいいかな、という思いもありまして、
ローマ字表記にかえることにしました。
これからは
又 新しいことにもチャレンジしていきたいと
思っています。
そして、
昨年は 水と太陽、月に 特に 意識が向いた一年でした。
いつも、お花の水をかえるとき、
霧をふきかけるとき、
以前よりも水を意識しました。
太陽の輝きを
「ああ、ありがたい。おかげで人々も、お花も生きている、」

以前よりも感じながら毎日を過ごすことができました。
わたしたちの体は水と太陽でできている、と思えるほど。
なぜそう感じられたのかはわかりませんが 
植物も人もおなじだな、と思えました。
すべてに感謝して、日々過ごしたいと思います。
以前とは、意識をむけるところ(周波数みたいなもの)がかわってきたのだと思います。
毎日のおいしいごはん。
水が水道の蛇口からでてきてくれること。
お風呂にゆっくりつかれること。
花が咲いてくれること。
お布団でぐっすり眠れること。
元気でお仕事ができること。
大事な人がいること。
小さな生き物が、人が生きていること。
星が輝いていること。
友達がいること。
太陽の光があたたかいこと。
宇宙からのやさしい愛の波動。
森。
月の光。
つながっていないようにみえて
つながっているみなさんにも
地球の反対側にいるみなさんとも
きっと水でつながっているのかも?
目にみえる世界のあれこれも
相変わらずアンテナははっていますが
アンテナの張り方もかわったのか、
違う次元でとらえることができるようになりました。
日頃のニュースをみて
ああ、相も変わらず愚かなことをしているなあ、、と
感じたりもしています。
目にみえるものばかり追いかけてしまうと
とても疲弊してしまっていました。
世の中のニュースがをきくのがとてもつらくて。
ガンジーーの言葉で
「自分が見たいと思う世界の変化に
自分自身がなりなさい」
っていう言葉はありますが
もうその通りで、それに尽きるな、と日々感じています。
世界の平和を望むなら
まず自分の中に平和を。
世界が美しくなったらいいなと思うなら
まず、自分の心を美しくしないと。
日々、修行なのかなあ^〜^と思っています。
ただ、楽しく、修行していきたい。
この世の中はワクワクすることで
かわっていく、 意識をかえることで、世界がつくられる、と
信じています・・。
扱うお花にも
ワクワクのエネルギーがつたわればいいな。
つむぎ日記はいつ更新するかわからないけど
気が向いたら更新していきますので
どうぞよろしくお願いします!

2015年12月25日

クリスマスに

000019.jpg
今日はクリスマスですね。
昨晩のテレビ番組「小田和正のクリスマスの約束」
の中で歌われた、マイケルジャクソンの歌が心にしみたと
お友達からメールがきましたので
ここに紹介します☆
Heal The World   by Michael Jackson
Heal the world              世界(地球)を癒そう
Make it a better place           よりよい場所にしよう
For you and for me             あなたと私
 and the entire human race     そして、すべての人の為に
There are                   人は
 people dying              やがて死ぬもの
If you care enough for the living     日々を懸命に過ごそう
Make a better place           よりよい場所にしよう
For you and for me          あなたと、そして私の為に
If you want                  理由を
 to know why              知りたいなら
There’s a love that cannot lie      愛は敗北を知らないと言っておこう
Love is strong                愛は強い
It only cares of joyful giving       それは与えるばかりで報いを求めない
If we try                   やってみよう
We shall see                ぼくらは
 in this bliss               幸福をみるだろう
We cannot feel               恐れも 不安も
 fear or dread               心配もない
We stop existing and start living    ぼくらは新しい生き方をはじめる
Then it                    それは
 feels that always              いつでも感じられる
Love’s enough for us growing      愛は大きく、充分である
So make a better world         それで、よりよい世界を作ろう
Make a better world…           よりよい世界を作ろう
Heal the world               世界(地球)を癒そう
Make it a better place          よりよい場所にしよう
For you and for me            あなたと私
 and the entire human race       そして、すべての人の為に
There are                  人は
 people dying                やがて死ぬもの
If you care enough for the living       日々を懸命に過ごそう
Make a better place           より良い場所にしよう
For you and for me             あなたと、そして私の為に
And the dream we were         ぼくらが育んだ
 conceived in                夢は
  will reveal a joyful face         やさしい顔で姿を現わす
And the world we            ぼくらがかつて
 once believed in             信じた世界は
  will shine again in grace        ふたたび優美に輝き出す
Then why do we keep strangling life  なぜ、ぼくらは生命を殺し続けるのか
Wound this earth crucify its soul   地球を痛めるのは、魂を磔にするに等しい
Though it’s plain to see         それは明らかなこと
This world is heavenly           世界は
 be God’s glow               神の輝きで満ち溢れている
We could fly                 気分は
 so high                   上々
Let our spirits never die        永遠の魂を
 in my heart                手に入れよう
I feel you are all my brothers     あなたも、ぼくらも、みんな兄弟なんだ
Create a world              世界を作り直そう
 with no fear                みんな一緒に
 together we cry happy tears      泣いたり笑ったりしながら
See the na-                国々が
 -tions turn                 彼らの剣を
 their swords into plowshares     鍬に変えるのを見よう
We could                  そこに
 really get there              たどり着けるさ
If you cared enough for the living  日々を懸命に過ごそう
Make a little space           小さな世界を
To make a better place…        よりよい場所にすれば
今日も この地球が光と愛と癒しに満ちた一日でありますように・・。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)