2009年01月07日
自宅に飾る年始の花
自宅に生けた年始のお花です☆
ゆっくりゆっくり花びら開きました。
切花として売られていて、、開くのに3週間くらいかかったかな~。。。
クレマチスのカイウ。
時計草を合わせました。
「もう、これだけでいい・・」
そう思わせてくれる、つむぎの「これだけでいいシリーズ」でした☆
- 畑の植物
- 2009年01月07日
2009年01月07日
自宅に生けた年始のお花です☆
ゆっくりゆっくり花びら開きました。
切花として売られていて、、開くのに3週間くらいかかったかな~。。。
クレマチスのカイウ。
時計草を合わせました。
「もう、これだけでいい・・」
そう思わせてくれる、つむぎの「これだけでいいシリーズ」でした☆
2008年11月22日
ポリシャスです~。
お客さんのuchiさんは、ポリシャスのこと、「もさもさくん」と呼んでくれています。
最初、もさもさしていて、アレンジに使ったら葉っぱがなくなってしまい・・・
自宅にもってかえって飾っていたら、新芽がでてきました~。
一ヵ月半くらい経ったら、根っこもでてきましたよ。
さて、植えるかな。。
2008年11月21日
寒くなる前、つむぎの畑に少しずつ木を植えました。
びわ様は一番に。
そして、
他に、雪柳、ユーカリやオリーブ、ビバーナム、紫陽花、桜、などの小さい苗木をたくさん、ちまちまと植えましたよ。
苗木だけでなく・・・
つむぎにて仕入れた枝の下のほうを持って帰っては挿し木をしています。
無事に根つくかな~。。
まずは、春が楽しみです。
写真の実物は「アロニア カマツカ」です☆