nonokusa note

2011年07月17日

すいか君

DSC04383web.jpg
つむぎ畑のすいか君が、、日に日に大きくなりよります。
濃い緑のぎざぎざ模様は
つむぎ店内のぎざぎざサボテン君を思い出します。
スイカ君の奥に見えるのはキウイちゃんです。
2輪だけお花が咲き、ふたつの実が仲良く大きくなってます。

2011年06月23日

土とともだち

OOO_0059.JPG
つむぎ畑にて。
多肉植物がはいっているポットでくつろぐクロちゃん。
おしりから、お花が咲いているみたい。
OOO_0055.JPG
首をなでてもらうのが好き。
OOO_0050.JPG
鼻をなでてもらうのも好き。
お外であそぶの大好き。土に寝っ転がるのが大好き。。
原始、人間も土とお友達だった。
本当に、本当に仲がよかった。
でも、もっともっと新しいお友達を増やしていって...
そうしていくうちにだんだん土のことを忘れていったんだ。
いろんな開発や発展をしていって、人間ってすごいんだ・・「えっへん!」と思った。
土がなくても楽しく生きていけると思った。
そして、土を遠ざけていき、土を汚し、ときどき気が向いたときだけ友達のふりをした。
「友達だよ」。。とにこにこいいながら、土を汚してきた。
とっても危ないもの、きたないもの、みたくないものは土の中奥深く埋めた。
見たくなかったし、深く埋めたら大丈夫だろう。
自分の見える世界がきれいでさえあればいいのだった。
きっと昔の友達がなんとかしてくれるさ。。。と思った。
人間は忙しい。
都合のいいときだけ、、ごくたまに土を思い出した。
この前、土を、海を、空気をちょっと汚した。
ちょっとだけさ、大丈夫。。。
だって「ただちに健康に被害がでるレベルではない。」とテレビがいってた。
人間は、土のことをおもいやるより、やっぱり人間のことが大事だった。
人間のことばかり、考えた。
そして、土は汚された。
取り返しのつかないくらいに。
でも人間以外の生物はずっとずっと前から今も土と友達だった。
土を汚すのは人間だけ。
土を汚すのは人間だけ。
でも、また昔のように友達になりたいな。。。

2011年06月19日

しゃくとりむし

DSC_0700_2.jpg
つむぎにて。どうみても小枝のようなしゃくとりむしくん。
DSC_0698_2.jpg
小枝のふりいていたけど、のっそり動き始めました〜、
かわいいですね。



つむぎからのの艸に
活動名が変わりました
(2023立春〜)